忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
今日の四大陸女子フリー。
第4グループ。熱戦でした。
氷上に汚れたものが無かった。
あの黒い一点が存在しなかった。

真央ちゃんだけじゃなかったよな。
安藤さんも、北米の選手たちも、
あの汚点に長い間、苛まれていたんだよな。

今日の上位選手たちの伸びやかな演技を観ていて、
この清流がいつまでも続くようにって祈るばかりだ。

安藤さんの圧勝。
ジャンプに1点の取りこぼしもない。
他の要素でもGOEにプラスをもらった。
GOEは合計でで13.37
如何に完璧に滑りこなしているかが、うかがえた。
ただ、本人がインタビューで言ってたように、
全日本の時の、あのすごいパワーに比べれば、少しおとなしめだったかも。

安藤さんに追い付けなかったけど、
真央ちゃんはベースの点数はちゃんとおさえれてた。
3AでGOEがプラスをもらったけど、
ルッツのe判定や、回転不足がまだある。
スピンがレベル1なんてのもある(TT)。
だけど、うん。
真央ちゃんの顔には、点数に納得したって笑みが浮かぶ。
次のステップが見えてるんだ。

ホント二人とも、良かった。日本最高。
表彰台の二人の談笑。愛らしい。
流れる「国歌」に合わせて歌う真央ちゃん。
こんなおだやかな光景を観るのは、久しぶりだ。

昨季までの、例の気持ち悪さが無い。
全選手の神経に障ってたはずの、あのなんとも言えない不快感が。

ジャッジングは概ねクリーンだったように思う。
氷上の正義が戻ってきた。そんな気にさせてくれる大会だった。

拍手[55回]

PR
四大陸、女子フリーが始まりましたね。
今、第3グループが始まったくらいです。
ここらでちょっと、クールダウンです。

また、算命学の占いで遊んでいました。
真央ちゃんと同じ星「龍高」な人たちの紹介です。

最近、八百長疑惑で汚れイメージが定着の角界ですが
イメージ的に「龍高」な人が多そうだと思ったのですが、
意外に少なく、唯一「龍高」だったのは、
なんと、あの破天荒な暴れん坊「朝青龍」でした。
いろいろとお騒がせな人でしたが、
その相撲スタイルは「龍高」そのもの。
力強い大相撲を見せてくれた横綱でした。

卓球界のプリンセス 福原愛ちゃんも「龍高」でした。
ちっちゃいころから、負けたら大泣きしてたそうですね。
そういうとこ、ちびっこ真央ちゃんの面影とも重なりますよね。

ショパン(フレデリック・ショパン)
誕生日については諸説あって、確証はないですが、
儚く短くも、どこまでも深く自分の音楽を追求していった人。
祖国ポーランドに戻ること叶わぬまま、この世を去ります。
死の床にあって「何か弾いてくれ」と言うショパンに、
ショパン本人の曲を弾こうとした友人。
「それじゃだめだ。モーツアルトを弾いてくれ。本物の音楽を」
どこまで、自分を高めようとも、それでも自分に満足しない。
熊川さんが真央ちゃんのバラード1番に「ショパンへの敬意、リスペクトが見えた」とおっしゃいました。それは、真央ちゃんとショパンの姿勢が重なって見えたからかもしれませんね。
真の芸術とは、美を追求し続けること。
真の天才とは、決して立ち止まってサボらない人。
正にその通りです。

最後に歴代フィギュアスケーターの中にもまだ「龍高」方が二人、見つかりました。
一人は、ショーで真央ちゃんと共演したフランス人スケーター、
フィリップ・キャンデロロさん。
そして、もう一人は・・・
嫌な予感がする人は、この下を読まないでください。









ブライアン・オーサーでした。(-"-)

ま、実質は、被害者でもあるわけですから、あん方らに関わって捨てられて、あん方ら国の人に関わったら、どうなるか、手痛く味わった人ですからね。
でもやっぱり嫌いゾ。関係なかけんどね。

拍手[17回]

Jスポナビで速報を観ていると、
少しだけ、ライブな気持ちになれたよ。
みんなのつぶやきが面白かった。

うそばっかりのフジTVの情報より、
みんなの生の声を見ているほうが
ずっと心が弾んだよ。
安藤さんの時は、それまでの滑走者たちより、
群を抜いて素晴らしかった安藤さんの演技と点数に驚嘆の声が飛んだ。
真央ちゃんの滑走順前になると、ドキドキと動悸が激しくなって
いろんな人の心臓の音が聞こえてくるようで
見えないけど、同志がいることが、すっごく楽しかったな。
滑り終わったら、みんなでほっとした。
でも「次はあっこだ」て誰かが呟いたら、一度解いた緊張をまた強くして。
きっと、会場の臨場感には程遠いんだろうけど。
僕は、本当に試合を楽しんだよ。
吹き出しそうな上手い表現をする人とかいて。
少し言い過ぎると悪口になりそうで、ひやひやしたけど。
それもまた、いいんじゃないかなって思えた。
本音は、時にはぶつかりあったり、人を傷つけたり、傷ついたりするけど、そうしてさ、傷つける加減、傷つく加減、覚えていくんだから。
うそばっかり吐かれて、お世辞や綺麗事ばかり言われてたら、
人は、傷つくことにも、傷つけることにも、鈍感になっていく。
子供だったら、傷つくということがどういうことなのかさえ、知らずに育つんだ。
報道だって、同じさ。

どう考えても大失敗にしか見えなかった選手でも、
「ああ、失敗したな」とは絶対言わない。言わせてもらえない。
ちょっとでも悪口になるようなことは、徹底的に排除されている。
解説者なんて、中途半端なことしか言わないのなら、誰でもいいんだ。
機械でいいんだよ。人間で無くても。
熱い報道ができなくて、何が視聴者に伝わるんだ?
綺麗事だけを並べて、人から人に「感動」が伝えられるのかい。

誰もが傷つかない報道なんてないんだ。
誰も負けない、泣かない、試合なんてない。
自分の国をさげすんでまで、他国を称賛して、
国民が、当然持つべき愛国心までもむしばんでいくような報道。
最低だ。もう底の底。
フジTVのフィギュアスケート放送を見ていると、
漠然と未来に絶望する。
自分の国を絶対守らない報道の中に、日本の未来が投影されているようで怖い。
近いうちに日本は、無くなってしまうかもしれない。
こんな無防備で、口うるさい国の言いなりの国なんて、他に無い。
もう、終焉の始まりなのかもしれない。
フジTVは、本気で、日本を潰す気なのか?
もう、フジは、日本から出ていってくれないかな?小沢一郎と一緒に。
明日から、フジ朝鮮TVになればいい。金一郎になればいい。

そして、もう二度と帰ってくるな。

僕は僕の国を愛するために、愛する国を守るために、もっと、日本の真実を知りたいと思う。
それが、たとえ辛い過去であっても、遠い昔のことだと、無責任に棚上げなんてしたくない。
日本は、過去の現実を受け入れないといけない時が来てるんだ。

こんな都心の池に張った薄い氷のような、薄い幸せの上で、
大事な日本の選手たちを滑らせていてはいけないんだ。
それがどんな危険なことなのか、気付かなくてはいけないんだ。

今夜、高橋くんが一番高い所に揚げてくれた「日の丸」を守れる国にならなくてはいけないんだ。

拍手[174回]

今度は、中央日報の記事が馬鹿馬鹿しくて笑えます。
でたらめすぎて、つっこみどころ満載です。


「キム・ヨナのように?」。日本の看板フィギュアスケーターの浅田真央(21)が‘フィギュア女王’キム・ヨナ(21、高麗大)の特技「トリプル」連続ジャンプを跳ぶという。
17日に台湾・台北で開幕する国際スケート競技連盟(ISU)四大陸フィギュア選手権大会に出場する浅田真央について、日本スポーツ紙は「浅田真央が公式練習でトリプルフリップ-トリプルループのコンビネーション(連続3回転)ジャンプを試みた」と報じた。
浅田真央が特技として打ち出しているのはトリプルアクセルであり、連続トリプルジャンプではない。連続トリプルジャンプはキム・ヨナの特技で、現在女子シングルスケーターのうち連続トリプルジャンプを決められる選手はほとんどいない。
キム・ヨナはSPとフリーでともに3-3ジャンプを完ぺきに決め、各種大会で優勝を手にしてきた。浅田真央はこれに対抗してトリプルアクセルにダブルジャンプを付けたが、完ぺきに消化することはできなかった。ひとまず浅田真央は連続3回転ジャンプを準備している段階であり、これを四大陸選手権大会で跳ぶかどうかは不透明だ。浅田真央を指導している佐藤コーチは「2回目のジャンプがまだ回転不足」と話している。




それから「北朝鮮、数カ月以内に挑発の可能性」の国が
「キム・ヨナが冬季五輪招致の最終プレゼンターに適役」

冬季五輪を招致するって、外国の選手が危険過ぎますけど?
即効、辞退してしかるべき。
五輪招致より先に、北の兄弟国をなんとかしてください。

そうだ。キム・ヨナが金正恩の嫁さんになればいいのでは?
南北平和大使として、活躍されたら良いんじゃないでしょうか?
南北の平和。
それこそが、誇り高い朝鮮民族として最優先で行うべきことです。

拍手[46回]

いよいよ、真央ちゃんが世界的復活の時をを迎えます。
もう、良いイメージだけを持って応援しましょうね。
そのために、まずは、素敵な金メダル画像の特集です。


















さてさて、本題へ。
前回、年末の全日本選手権と、前々回GPフランス杯とで、提案した 「真央ちゃんに魔法を送りましょうプロジェクト」の第3弾です。
フジのTV放送は充てにならないので、スポーツナビの速報を見ながら
魔法をおくりましょう。

速報サイトはこちら→スポナビ

子供向けに書かれた本 「ささやくだけで願いがかなう魔法のコトバ」
妹が買ったものだけど、居間の本棚で長いこと忘れられてた本です。

<応援したいチームを勝たせる呪文(ちょっとちがいますが)>

「タンカ アカマン ウンバラマンアダリ ダマナ ソワカ」と 3回

「ナムハチマンダイボサツ」と 1回

これで1セットです。


詳しいことはわかりませんが、真言宗のようですね。

おまじないを唱える時の注意事項
1,真剣な気持ちで唱える(小声でもいいから声を出す)
2,呪文はきちんと暗記し、一句でも間違いないように唱える
3,恨みや憎しみなどの感情を持って行わない。

以上です。 さらにコアに応援する場合は印を組むそうですが。
僕は、真央ちゃんの演技が始まったら、無意識に印を組んでしまいます。



それでは、みなさま。共に応援がんばりましょう。

真央ちゃんの演技時間に、魔法の時空でお会いできますように。



ささやくだけで願いがかなう魔法のコトバ

ささやくだけで願いがかなう魔法のコトバ
価格:700円(税込、送料別)

発行所: 株式会社 双葉社
発行年月: 2002/7/1 ページ数: 93p
【内容情報】白魔術からケルト神話、陰陽道まで世界の呪文が222!
【目次】恋に効く魔法(ステキな出会いが見つかる/片想いのカレと急接近 ほか)/キレイになる魔法(ピカピカフェイスになる/もっとセクシーになりたい!! ほか)/人間関係に効く魔法(友情を深めたい/自分の性格を変えたい ほか)/勉強&スポーツ&遊びに効く魔法(テスト・試験がうまくいく/勉強ができるようになる ほか)/毎日の生活に効く魔法(やっぱりお金でしょ/旅行やレジャーのために ほか)


拍手[7回]

見てられん。荒川さん、キム・ヨナの新しいプログラムに期待してるんだってさ。

拍手[93回]

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]