忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
聯合ニュース 6月27日(月)10時38分配信

【ソウル聯合ニュース】バンクーバー冬季五輪女子フィギュアスケート金メダリストの金妍児(キム・ヨナ)が27日、2018年冬季五輪開催を目指す江原道・平昌の招致活動を支援するためアフリカ・オリンピック委員会連合(ANOCA)総会が開かれるトーゴに向け、金浦空港から出発した。
 金妍児は28日にトーゴの首都ロメで開かれるANOCA総会での招致プレゼンテーションに出席後、開催都市が決まる国際オリンピック委員会(IOC)総会が開かれる南アフリカ共和国のダーバンに移動し、最後の招致活動を行う。
 出発前の会見で、金妍児は「負担があるのは事実だが、これまでうまくやってきたので良い結果が得られると信じている」と述べた。
 今回のプレゼンテーションで金妍児が発表する内容は、5月にスイス・ローザンヌで行ったIOC委員へのプレゼンテーションの内容と大きく変わらない。
 平昌での冬季五輪開催をどのように夢見てきたか、冬季五輪が幼い選手らにどのような影響を与えるかについて説明する。また、アジアで長い間、冬季五輪が開催されなかったことや、平昌は選手にとって良い環境が整っていることをアピールする予定だ。


はいはい、はいはい、ニュースはいいんです。
問題は、ヨナの顔の変化です。

実証VTRをご覧ください。

拍手[44回]

PR
1、真央ちゃん体調不良で、日本スケート連盟の表彰式に欠席。

2、安藤美姫さん、GPシリーズ欠場

3、高橋大輔くん、来季の振付はデヴィッド・ウィルソン


拍手[17回]



はあああああ

いやいや、すみません。
これ見たら、なんか、力が抜けて行くもので。

ちょっと一服、いや、脱力したい方はご覧ください。

このアニメは、フィギュアスケート(なのかどうかもわからないけど)をするアイドルグループの物語のようですね。

コミック画だと解ってても、
エッジのデタラメな描き方に、あんぐりです。

フィギュアスケートもアイドルカテゴリーの一つだという発想ですね。
世間一般的には、「さもありなん」なのかな。

現在、TV放映中だそうですが・・・
なんというか。

アーケードゲームなのか、ビデオゲームなのか、わからないけど、こんな投稿もありましたので紹介しておきます。



ゲームのほうは、意外とおもしろそうかも・・・

拍手[6回]

真央美脚の動画の曲を変更しました。

どっちでもいいっちゃいいんだけど。

ヴぉカリーズが暗くて重たくて、しかも、長いので
ショパンのノクターン8番(作品27-2)に変更しました。
これなら、まだ、ましかな。
アルツゥール・ルービンシュタインの演奏なので
弾き方に癖がありますのでご注意を。 

拍手[9回]

monna-sensei

名前:門奈裕子
生年月日:極秘事項
職業:スケートを教えること(日本フィギュア・スケーティング・インストラクター協会所属)
趣味:音楽鑑賞(実益を兼ねてます)所蔵しているCDは数え切れない。
特技:スケートすること。

いっしょにフィギュアスケートをしてみませんか? 
ジャンプ・スピンなどフィギュアスケートの技術を丁寧に指導致します。
「フィギュアスケートは何才までに始めないと駄目なんでしょうか?」
という質問をときに受けます。
そんな時はこう答えてます。
「いくつになっても始められます。思い立ったが吉日。今日から始めるのが良いのじゃないでしょうか?」と。
そうは言ってもお分かりにならないでしょうから、年齢面での例をあげてみます。
小さいお子さんですと、幼稚園の年中さんくらいでしょうか。
一方、大人になってから始められる方もお見えになります。
スケートは陸上を歩ける人なら誰にでも可能な競技です。
特殊なものではありません。
誰もが決して最初から上手であったわけではないのです。
スケートは努力をしたら努力をしただけ確実に上手になるスポーツです。

門奈裕子先生のHPより



真央ちゃんたち浅田姉妹とか安藤美姫さんが最初に指導を仰いだ方なんですね。
穏やかでかわいらしい人ですね。
山田満知子コーチとは、全然違うタイプです。
現在は、大庭雅ちゃん、他のコーチ。
雅ちゃんの昨年全日本のフリープログラムです。



この動画の最後に、キス&クライで門奈先生がちらっと写ります。

雅ちゃんは、元々器械体操をやってて身体能力が高いとはいえ、
5年間で、こんなに技術が身に付くなんて。
表情こそ固いけど、指先にまで神経がいきとどいていて、とても表現力もあると思います。
ステップでのエッジワークが深くて、
そのためか、途中で転んでしまうけど、
雅ちゃんの演技にどこか、真央ちゃんの面影を見つけてしまったような気がしたんです。

真央ちゃんの才能を開花させたのは「山田満知子コーチ」だと
ずっと、思ってきましたが、
もしかしたら、違っているかもしれません。

安藤さんは、モロゾフ氏に師事してからのほうが良い成績だし。

「山田満知子、天才発掘マジック」はここにきて、ちょっと違うんじゃないかと思い始めてきました。

そうすると、伊藤みどりさん、恩田美栄さん、村上佳菜子さんが
本当に、山田コーチが100%育てた子って感じでしょうか?
うん、なんか、その方がしっくりきます。
伊藤さん、恩田さん、村上さんの滑りはいずれもパワフルで、傾向が似ていますよ。

真央ちゃんや舞ちゃんは、小さいころから、どことなく品のある滑りだったように思います。
この「品」は、門奈先生によるものだと考えるほうが妥当です。

「さらなる高みへ」でも、真央ちゃんはきっと門奈先生大好って感じでしたよね。門奈先生のところを離れる時、辛そうでしたし。
それに比べて、山田コーチのもとを離れるときは、案外、さっぱりしていたように思えます。

だけど、ご存じのとおり、真央ちゃんは、長い間世話になった山田コーチへの恩を忘れるような子ではありません。
それに、真央ちゃんの代名詞「トリプルアクセル」は山田コーチのもとで身に付けた技なのは言うまでもありませんしね。

ただ、昨シーズンあたりの山田コーチの発言や行動に、真央ちゃんに対する冷たさを感じて、なんだか、もやもやしてしまってた心が、
「真央ちゃんは、実は門奈門下生」と思ったほうが、すっきりするのです。

門奈先生の優雅な微笑、スケートに対する真摯な姿勢。
真央ちゃんのスケートの根底には、門奈マジックがこっそり隠れている。
そう、思えてならないのです。

拍手[42回]

真央ちゃんの来季SPは「お姫様」とのことですね。
とっても、楽しみですね。

「お姫様」→「タラソワさん」→「ロシア」といえば、やっぱり、ロシアの作曲家によるバレエ音楽を連想します。




オデット姫 白鳥の湖(チャイコフスキー)(Svetlana Zakharova)


オーロラ姫 眠れる森の美女(チャイコフスキー)(Svetlana Zakharova)


灰かぶり姫 シンデレラ(プロコフィエフ)(Svetlana Zakharova)



ドゥルシネア姫 ドン・キホーテ(ミンクス)(Svetlana Zakharova)



舞姫ニキヤ ラ・バヤデール(ミンクス)(Svetlana Zakharova)



あ、でも「主人公になりきる」と真央ちゃんが言っているので
最後の2つは違うかな。



あの世界選手権でね、タラソワさんも、あきれてものが言えないって
感じだったんじゃないでしょうか?。
『バレエ音楽をバレエのお家元の国で、バレエ要素「0」で演じて(?)1位』とか、ほんと、馬鹿にしてる。

真央ちゃんがバレエ曲を踊るとしたら、
タラソワさん流のYKISUへの挑戦状とも思えますよね。


動画中のプリマ(prima):Svetlana Zakharova(スヴェトラーナ・ザハロワ)

拍手[31回]

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

最新コメント

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]