忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
二流だか、三流だか、
通常、ゴシップが本流の週刊誌が
こんな思いやりのある記事を書くこともあるんだな。

相変わらず、名前のない謎の人物が登場しているが。



NEWSポストセブン
世界選手権6位で叩かれた浅田真央 既に母の病状悪化してた


~登場人物「浅田家を知る人」~
12月9日早朝、肝硬変のために名古屋市内の病院で亡くなった浅田真央(21)の母・匡子さん(享年48)。実は20年にもわたる闘病生活だった。

2011年にはいって匡子さんにはあまりにつらい宣告がなされた。医師から「肝臓移植をしなければ、次のオリンピックまで生きていられないかもしれない」といわれたのだ。

あまりのショックから激やせした真央。2011年4月の世界選手権には、キム・ヨナも出場。バンクーバー五輪以来の直接対決と話題を呼んだが、結果は安藤美姫(23)が金メダルでキム・ヨナが銀メダルなのに対して、真央は6位と惨敗。「原因はやせすぎたこと」「体調管理がなっていない」などとバッシングも受けた。しかしひと言もいい訳することなく、母の病について決して明かすことはなかった。

その後、匡子さんは肝臓移植を受けているが…。

「(姉の)舞ちゃんや真央ちゃんの肝臓ならベストだったのでしょうが、匡子さんが“大事な娘の体にメスは入れられない”と強く拒否したんです」(浅田家を知る人)

そんな匡子さんのために、一家全員で、病と闘った。真央が練習場近くに借りていたマンションには母に代わって父が一緒に暮らすようになった。芸能事務所を辞めた舞も真央のサポートに尽力した。リンクにいる真央を心から愛した母のために、まず最優先すべきことは、真央がフィギュアスケートに打ち込める環境を作ることだった。

そして病院では、つききりの看病もある。真央もできる限り母のそばにいたいと思っていたが、匡子さんが許さなかった。「真央にはスケートがあるでしょ!」といって。

父と姉の負担を減らすためにも、練習以外では、なんでもひとりでできるようにならなければならなかった。練習の合間に自動車教習所に通って、免許を取得。これまで母が送り迎えしてくれていたが、移動は全部自分で運転して行くようになった。

父と姉が、病院に行っていて、マンションにいないときも増えたのだろう。練習帰りにコンビニ弁当を買って帰る真央の姿も頻繁に目撃されるようになった。

そしてちょうどそのころ、真央は「ひとりでお寿司屋さんに行ったんです」と明かしたり、「初めて新幹線にひとりで乗ったんです」などと、「ひとりで」を強調するようになった。

「匡子さんに心配かけたくなかったんでしょう。“私は大丈夫。もうしっかり自立できている”という、精いっぱいの意思表示だったんだと思います」(前出・浅田家を知る人)




女性セブン
浅田真央 最愛の母が遺した“別れの言葉”


~登場人物「浅田家の知人」~
「母・匡子さんは、亡くなる直前に病床から2人の娘たちへ『あなたたち姉妹には2人で生きていけるレールは敷きました。もう私はいつ亡くなっても大丈夫』と話していたそうです」(スケート関係者)

12月9日、浅田真央(21)の最愛の母・匡子さん(享年48)が肝硬変のため急逝した。グランプリ・ファイナルのためカナダ入りしていた浅田は、母が危篤だという知らせを受け、急遽帰国。母の最期を覚悟していたのだろうか、動揺する様子は微塵もなかったという。そこには、最愛の母が遺した“別れの言葉”があった――。

幼いころからスパルタ式で浅田を特訓してきた匡子さん。彼女にとって、娘がフィギュアで活躍することが一番の喜びだった。そんななか、浅田が小学生のころ、匡子さんの入院と大会のスケジュールが重なったことがあったという。浅田家の知人はこう振り返る。

「『大会を休んで一緒に病院に行く!』と訴えた真央ちゃんに、匡子さんはものすごい形相で『病院には来ちゃダメ!ママがいちばん嬉しいことは、真央が大会で優勝することなの!』と怒ったそうです」

今シーズン、母親の闘病という他言できない葛藤と心労に負けず奮起した浅田。“病気のママに笑顔を取り戻してほしい”と必死に掴み取ったグランプリ・ファイナル出場だったのだ。

「突然のお母さんとのお別れに、真央ちゃんもショックだと思います。でも、『ソチ五輪で金メダルを取るまで泣いちゃダメ』という匡子さんの言葉をそっと胸にしまっているんでしょうね」(浅田家の知人)




「しかしひと言もいい訳することなく、母の病について決して明かすことはなかった。」

何言ってるんだ、バカやろう。今頃知ったのか?

いつだって、真央ちゃんは言い訳しなかった。
ずっとずっとだ。
ファンは、そんな真央ちゃんだから、心底、好きなんだ。
尊敬してるんだ。

なんて潔い魂なんだ。
つまんない、週刊誌ごときが。
おちゃらかした記事しか書かない週刊誌の分在で。

泣かせてくれる・・・


「匡子さんの言葉をそっと胸にしまっている」


なんていう清い志であることか・・・

週刊誌の編集部よ。
過去の記事について
改めて謝れ。

これまでの記事で真央ちゃんの名誉をどれ程、傷つけてきたことか。
ほんと、1億回、謝っても謝りきれないほどだ。

だけど、今回の記事は、やはり泣けた。
くやしいな。
週刊誌ごときに、泣かされた自分が。

まったくもう、こずるい連中だ。

そもそも、週刊誌ってものが生き残ってこれたのは、
読者を誘導する「タイトル」の上手さと
「嘘か本当か」のギリギリのラインで
読者を泣かせる(感動させる)ことができたからか・・・

とにかく、たとえ週刊誌でも
真央ちゃんの清く潔い姿勢を
広く、世間に知らしめたこと、
とりあえず、礼を言っておく。

今まで知らなかった罪は重いけど。

真央ちゃんの清く潔い姿勢は
日本人の美徳観念そのものなんだよ。
彼女は、日本の宝なんだよ。

週刊誌よ。
ちゃんと、覚えておくように。
忘れず、メモしとけよ。

拍手[184回]

PR
16歳といえば、
本格シニアデビューの歳ですね。
あの人もこの人も
必ず、通り過ぎたあの季節
美しくも儚げな少女たちの舞。




まずは、真央ちゃん。
演技の終了時、アナウンサーが一言

「Lovely」



まさにその通り。
キュート(かわいい)じゃ足りない。
ビューティフル(美しい)でも、まだ足りない?
まさに「愛すべき」存在。
それが「浅田真央」この人です。




コーチ繋がりでいってみましょう。
山田満知子ファミリーの逸品。
でもって、この時のコーチは佐藤夫妻。
繋がっていますね。
日本フィギュアの底辺を育てるコーチ陣。
素晴らしいお仕事をなさっていますね。




16歳で、このジャンプの完成度。
輝かしい未来の実績を予感させる演技です。




さらにコーチ繋がりで
佐藤信夫コーチの愛弟子ですが、
トリプルアクセルを跳ぶことから、ご察しいただけるように
もとは、山田満知子コーチ門下生です。



美しいですね。
ジャンプの癖がちょっと惜しいけど。
ジーンとします。




そう。先の方とこの方は宿命のライバルかもしれません。



かわいいですね。
10年後の今も変わらないけど、
やっぱり16歳ならではのかわいさがあります。
ジャンプのミスはあるけど
持ち前の表現力でカバー。




先の方とコーチつながりで
遥ちゃんです。
とはいえ、これってまだ昨々季ですけど。






最後は
「16歳シニアデビュー」の昨季を
弾けるような演技で飾ったこの方。






16歳。
他の選手がみんなホームのリンクで
日本人コーチに師事していた頃。
ロシア人コーチに師事し、渡米していた真央ちゃんを
ほんの少し、寂しいと思ってしまいました。
「もっと早く、佐藤コーチについていれば
回り道をしなかったかもしれない」なんて
素人は思ったりするわけです。

でも、回り道したからこそ、
そこに美しい花が咲いているのを見つけたのであって。
なんだか「赤毛のアン」の最終章を彷彿しますが。

「ラファエル・アルトゥニアン氏
タチアナ・タラソワ氏
両氏は、確かに、花を育てた。
水を与え、剪定し、
より美しく大きく咲くように、
たくさんの愛を注いでくれた。」
それは、間違いない真実なのです。

「それぞれの16歳」のテーマから、かなりズレましたが、
こんなに素敵な選手たちを育ててくださったコーチ陣には
あらためて感謝したい気持でいっぱいです。

拍手[38回]

私たち姉妹にたくさんの愛を注いでくれたお母さんに、何度「ありがとう」と言っても足りません。



真央ちゃんのコメントには、お母さまへの感謝の言葉で溢れていました。

言葉では言い足りなくても、それで良いんです。

お母様からもらった命を、懸命に生きること自体が
お母さまへの「ありがとう」なのだから。

強く、美しく生き抜いて下さい。

お母様からもらった愛を、やがて新しい命に手渡す日まで。




真央ちゃんと藤澤ノリマサさんのコラボ第2弾
「温もり」・・・「Mom,Thanks to the love you gave me」

音が最後、途切れていましたので、修正いたしました。
リンクをご利用の方は、こちらの動画のURLにご変更ください。
http://www.youtube.com/watch?v=v3Y7wgrZzXc


拍手[37回]

真央と舞・・・二人で良かった。
姉妹に生まれて良かった。
二人を産んで下さったお母様は、実にお手柄だった。

姉弟や、兄妹だったら、また全然、違う。

これからの人生に起こる様々な事を
女性同士、女性の視点でお互いに見守り続けられるから。

仲良し姉妹だから、尚のこと良かった。

真央ちゃんのコメント、舞ちゃんのコメント
どちらも涙なしには読めなかったけど
二人の絆の強さを再認識して、
「ああ、大丈夫だ」って思えた。
二人はきっと大丈夫。

「全日本選手権出場」決定は
ファンにとってもすごくうれしいニュースだけど。

どうか真央ちゃん。
くれぐれも無理だけはしないで。
心が悲しい時だけど、体も悲しんでいるから。
疲れてないような気がしても、疲れてるから。

ゆっくり、元気に、ね。
絶対、約束。

↓あんまりにもかわいいので拝借しました。画像主様すみません。

※画像主様のブログへは、「画像クリック」で

拍手[97回]

真央ちゃんが、帰路を急ぐ飛行機の中で
母の無事を切実に願っていたころ
お母様の魂は、空に舞い上がっていかれた。

二つの魂は、空の上で、すれ違う。

願いは、遥か彼方、雲の向こう、届かなかった。

こんな別れ、悲し過ぎる。
つらすぎる・・・
涙が止まらない。

でも、ここで、どんなに言葉、尽くしても
真央ちゃんの悲しみに寄り添うことは、きっとできない。

だから、これ以上、言葉、重ねないでいよう。
ただ、ただ、お母様のご冥福を祈っていよう。

ああ真央ちゃん。

拍手[78回]



この動画は浅田真央選手のスケーティングの素晴らしさを表現するために、ジャンプなどの大技をを省いて作成しています。
滑らかで美しい浅田真央選手のスケート靴捌きをご覧ください。
ただスケートしているだけで、彼女は普通の女性から天女に変身するのです。
彼女のスケーティングスキルは神様からの贈り物ではなく、彼女自身の日々の努力の賜物なのです。
スケートへの愛と時間は、彼女のスケートを素晴らしいものにしてきました。
彼女のお母さんは「真央は努力の天才」と言いました。

彼女のお母さんの容態が、一刻も早く良くなりますようにと、願うだけです。

拍手[48回]

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]