忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
真央ちゃんの2002年全日本SP&フリーの演技。
かわいいな。
動画の最後、リンクサイドで真央ちゃんと一緒に
映ってるチビッコって、佳奈子かな?
佳菜子っぽいんだけど。
気になるって今日も眠れない・・・





拍手[0回]

PR
あの金メダルはいくらだったの?

拍手[0回]

村上佳菜子 スケートアメリカFP
山田満知子コーチの失言疑惑



山田満知子コーチ 某選手、大好き発言



だから、村上選手は、憧れの選手の一番に某選手の名を上げるのか?
「ファイナル出場」「真央の後輩」の村上選手が発言することで
世間はまた、某選手>浅田真央だと思わされる。

山田コーチ、黒い世界に足を突っ込んだのか?
フィギュアの重鎮、佐藤コーチと山田コーチの間に、
確執があるというのは、事実なんだろうか?
浅田選手不調の折に、追い打ちをかける。
あなたまでもが、浅田選手を追い詰めるのか?

拍手[0回]



一年ぐらい前に、コンビニでこんな占い本を買いました。
名前の音だけで占う「おとだま名前占い」。どんな漢字の「ゆうこさん」でも「ゆうこ」で占う。
なんだかおもしろそうで、しかも手ごろ価格だったので
よく内容を見ずに衝動買いしました。
見つかったら、迫害されるのも覚悟の上。
持ち帰って早速、まず、家族の名前からと思いましたが、
残念ながら、僕の名も妹の名も載ってなかった!!
僕の名前は女性のところに載っていました。そんな気はしたのですが・・・

ま、それはさておき・・・
フィギュア選手を占ってみましょう。
もう、とっくに占ったって方もいらっしゃると思いますが。

「鈴木明子さん あきこ」
うわべはいい人だけど、かなり芯が強く強情な面も。
何でも自分の思い通りにしないと気が済まず、結婚すると女性上位で
夫をアゴで使うことも。

「安藤美姫さん みき」
しっかり者なのだけど、神経質な面もあり、考え過ぎて混乱してしまうことも。仕事や職場の人間関係などの板挟みになり、不眠症になることも。

「浅田真央さん まお」
エキゾチックな変人型。
待ち合わせで「自分を1秒も立って待たせるのは愛の無い証拠」など
オリジナルな奇妙な理論を展開。単独行動が多い。

「村上佳菜子さん かなこ」
かわいく見えて実はイジイジ。愛らしさの陰にトゲがあるかも。いじめると一生覚えている。お弁当など絶対分けず、忘れた人にものを貸さない。

「高橋大輔さん だいすけ」
ストレートな性格で、勝気でやる気がある。目標達成に向けて努力を惜しまない人。でも、単純で甘い面があるので、足をすくわれることも。

「小塚崇彦さん たかひこ」
リーダー格に見えて、案外うっかり屋で抜けている。失敗の理由が見えず、学習しない面も。女性から見れば、気が利かないけど、扱いやすい人。

「織田信成さん のぶなり」
該当なし。

「羽生結弦さん ゆずる」
どこかふてぶてしい面があり、自分の考えは絶対正しいと信じて譲らないが、おだてに弱い。女性に自分の考えを押しつけて、逃げられることも。

以上、抜粋してみました。
ここに名前が
載ってなくても、個別に占い方も載っていて、
一通り、知ってる人の名前で遊べます。

あたってるような、あたってないような・・・占いって、どれもそんな感じですよね。

拍手[3回]

小塚崇彦選手の2008年~2009年シーズン
ショートプログラム
ポール・デスモンド 「テイク・ファイブ」(振付:佐藤有香)

今季、パトリック・チャンの
ショートプログラム
ポール・デスモンド 「テイク・ファイブ」(振付:ローリー・ニコル)

違うんだけど、どこか似てる二人のプログラムを
見比べてみて下さい。
冒頭のところで、うまく音をを合わせて、同時に流すと、
ちょうど同じタイミングでジャンプを跳びます。

それにしても、小塚くんのスケーティングいいですね。
Pちゃんの暴走を止めれるのは、小塚くんかもしれません。








使用動画:
小塚崇彦選手2008年スケートアメリカ
パトリック・チャン2010年ロステレコム杯
ニコニコ動画

曲名:ポール・デスモンド 「テイク・ファイブ」
(Take Five by Paul Desmond)

拍手[0回]

ロシア杯、男子はPチャン、ジャンプに精彩を欠いて3コケ。
技術点4位。TCS1位も及ばず、総合2位。
まあ今回の出来きでは、順当な評価ではないでしょうか?
ところで、一位のトマシュ・ベルナルの出来がよかったか?
どうも、そうは思えない。
スケーティングにしろ、ステップにしろ、エッジが浅い。
踊りも、上っ面だけの薄っぺらいものにしか見えなかった。
ベルナルの演技を見てから、もう一度、Pチャンの演技を見返すと、
スケーティングの違いが如実に見えてくる。
前回の日記で、ひきょう者と書いてしまったことに少し後悔してしまう。
Pチャンのスケーティングは、小塚くんに勝るとも劣らない。
ステップの細かいエッジワークは、浅田選手のそれを思い出させた。
まあ、彼の場合、口が災いしていて、批判されやすく、
自分を制するに至らない若さゆえの傲慢さが感じられて、好感が持てないのも確か。
それから、やはりジャンプをもっとちゃんと跳ばないと話にならない。
ヨーロッパの大会で2位になったことで、少し謙虚な気持ちが持てるといいんだけど。
アボット選手は好きな選手だが、今回はコケ過ぎ。
最終的には、コケなかった人が優勝に漕ぎついたという感じ。

氷が堅かったとも言われてるそうだが、
my氷を持っていけるはずもなく、
みんな遠征先の氷の感覚を練習時に見極めて、対処するしかないのだから、条件は同じだ。

さて、女子。
女子については、多くを語ることがない。
安藤選手が順当に1位になったし、鈴木選手も続いて2位を確保。
日本選手2名にとっては、特に意識しないといけない敵はいなかった。

実は、僕はTBSの放送はスルーした。
夜中に、CMだらけの前置きの多い映像を見るほどの、
高揚した気分でもなかったからだ。
日本女子はすでに3枠、ファイナル進出を決めた。
それは、本当に素晴らしいことだと思いつつ、
僕は、そこに足りない何かを探してしまう。
この切ない気持を上手く表現することはできない。

5日後に控えているGPシリーズ最終戦「エリックボンパール杯」
最善を尽くしても、彼女はファイナルに届かない。
とっくに理解していたはずのことが、今更のように寂しい。
ファンという壁を越えて、まるで恋のように愛のように彼女を想う。
一度、真央愛に目覚めた人は、他の誰かでは埋められない寂しい心とともに、
ファイナルの舞台を眺めることになる。
それは、女性FANだって、男性FANだって同じだと思う。

何故、彼女でなければならない?
この問いに、答えなんていらない。
ただただ、彼女を待つ。彼女のスケートを待つ。それだけだ。

拍手[0回]

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]