忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
グローバルな番組だということでした。
アメリカと中国と日本の学生がインターネットを通じて討論をするというものでした。

仕切り役がマイケル・サンデルという大学教授だったと思います。

プロローグは良かったですね。
「日本人の災害時においての秩序と理性のある行動」というのが
世界中で、褒められた、あるいは、不思議がられたという出だしでした。
心にグッとくるものがありました。
世界中の人を身近に感じたものです。

しかし、その気持ちは番組の進行とともに、薄れました。
誰のどんな意見の所為なのか、司会者のせいなのか、NHKの番組の作り方なのか、わかりません。
「結論の出ない議論」だとマイケル・サンデル氏も言ってたのだから、
意見が分かれても、それほど違和感はなかったのです。

だけど、途中で気付きました。
世界は思ったほど近づいてなどいないことを。

この議論は、所詮「ひとごと」なのです。

僕たちは、地震と津波が町を飲み込む映像を観て、何を考え、何を感じたか。
結論から言えば、あまりにも衝撃的で「言葉がない」が正解です。
自然の猛威に、ただ口をあけて、呆然とするしかなかったのです。
現実を受け入れることができない瞬間でした。

しかし、同時に、真逆の考えも、また、頭の中にありました。
現実をあっさりと受け入れた瞬間でした。
未曾有の天災で、とてつもなく酷い被害を目の前にしているのに、
僕らには、全く想像もつかない未来ではなく、どこか知っていた未来のようでもあったからです。
わかりにくい書き方ですね。
「いつか起こるだろうと思っていたことが、今起こった」
この島国に住んでいる限り、地震は起こるべくにして起こったことでもありました。
「覚悟」と言えば、変ですが、自然災害に対しては
日本人は怒りの矛先が無い、持っていないのが現状なのです。

はた目からは、理性と秩序の産物のように賛美された姿は、
自然災害に対しての、あきらめと開き直りもあったのではないかと、僕は推測します。
他の諸外国では想像が付くはずもなりません。

被災していない僕らにとっても、東日本大震災は「ひとごと」ではありません。明日の我が身であり、西日本でも起こりうることです。

ただ、「あきらめ、開き直り」の気持ちがあっても、だからといって、未来を見捨てるわけではありません。
被災者を見捨てたり、自分や家族も見捨てるわけではありません。

日本人は、今回のような事態に遭遇した時、誰を、何を恨むより、
自分に課せられた「試練」だと直感します。
だから、眠っていた理性や秩序が瞬時に甦り、それに従うことができます。
「試練」であるならば、乗り越えるしかありません。
どんなに悲しくても、希望が見えなくても、誰かを恨みたくても・・・

それでも、前を向きます。


ここまで書いて「ああっ!!」と気が付きました。

逆境を試練に変えて、自分を律して前を向く。
これって、これって・・・まさに真央ちゃんです。

「そうか、だから、浅田真央が心に響くんだ。
真央ちゃんの演技を観て、フィギュアに取り組む姿勢を観て、
心がシンクロするんだ。
真央ちゃんが好きな理由は、すごく簡単なんだ。」

「日本人だから」

ああ、きっと真央ちゃんの世界選手権での活躍は、
被災地にも希望を贈れるものになるでしょう。


真央ちゃんのことで心が満たされる頃には、
番組は終わっていました。
どんな結論が出たのか・・・その後の展開は全く見ていませんでした。

そう。どんな答えが出ていようと関係ありません。
日本人は、ぜったい、越えてみせますから。

ぜったいに日本を立て直しますから。



拍手[96回]

PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

前を向く人たち

あにきさま、ご無沙汰しております。
本日の記事を見て、義兄の事を思いました。
阪神大震災で自宅が全壊。幸い家族は無事でしたが会社が倒産。再就職先も倒産。また再就職するも、腎臓病が悪化。人工透析が欠かせない身に。さらに3年後、肺がんを発症。手術は成功するも抗がん剤治療で闘病中。さらに、長女が夫のDVの為、長い裁判の末子供を連れて離婚。普通なら、心が折れてしまいそうですが、いつも前向きで明るい義兄です。不幸が重なりすぎて、笑うしかないと開き直ったら楽になったと言います。今は赤十字の職員として被災地の支援にがんばっています。
現実から逃げずに、今自分にできることをやるって、なかなか出来ないですよね。
関西在住の私に出来ることは、赤十字への募金と、風評被害に惑わされず品物を買うことぐらいですが、日本人の一人として自分に恥じない行いをしたいものだと強く思いました。
真央さんの世界選手権、早く見たいですね。きっと精一杯の演技で、日本中に妖精の粉を分けてくれることでしょう。
  • by meiling
  • 2011/04/22(Fri)01:00
  • Edit

Re:前を向く人たち

おひさしぶりです。

コメントありがとうございます。

真央ちゃんの姿勢は、東日本大震災の被災者の方たちに
絶対に元気をくれるはずです。
真央ちゃんの素直で真摯な瞳は、確かな未来を見つめています。
絶望を希望に変える力を彼女は持っていますからね。
信じて、見守りましょう。
  • by あき
  • 2011/04/26 14:52

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]