Earthquake, Tsunami in Japan
11 Mar 2011 10:32
As you probably are aware an earthquake and a so defined Tsunami hit the territory of Japan today March 11, 2011.
The ISU received an e-mail message from the head office of the Japan Skating Federation (JSF) informing that one of their representatives had visited Yoyogi stadium and considered it suitable to host the World Figure Skating Championships 2010/11.
The said communication from the (JSF) informs that the situation in Tokyo is settled and seems to be in-line for conducting the Championships.
However the message of the head office of the JSF points out that the Narita Airport is closed.
Further information will be given to the ISU by the JSF, in the meantime the ISU wishes to remind that the ISU World Figure Skating Championships are scheduled to commence with the practice sessions on March 20, 2011.
The ISU, while expressing its sympathy to the Japan entities, is confident that the local conditions will permit to regularly conduct the Event.
The ISU is planning to issue another Communication in the next days.
Ottavio Cinquanta
ISU President
yohoo翻訳より
皆さまもご存じのとおり、2011年3月11日、大規模な地震と津波が、日本の領域を攻撃しました。
ISUは、彼らの代表のうちの1人が代々木スタジアムを訪問して、World Figure Skating Championships 2010/11を主催することを適当であると思ったことと、日本Skating同盟(JSF)の本社から、電子メールメッセージを受け取りました。
上述のやりとりから(JSF)、東京の状況が処理されて、選手権大会を実行するためのインラインであるようなことをそれに知らせます。
しかし、JSFの本社のメッセージは、成田空港が閉鎖されると指摘します。
詳しい情報は、JSF(その間にISU World Figure Skating Championshipsが2011年3月20日の実行セッションで始まる予定であると思い出させるISU願望)によって、ISUに伝えられます。
その同情を日本実体に表明している間、ISUはローカル状況が定期的にEventを行うために許すと確信しています。
ISUは、次の日にもう一つのCommunicationを出す予定になっています。
オッタヴィオCinquanta
ISU大統領
意味が今一つ、わからないけど、
別の開催場所を模索?とも取れる文章。
特に、最後のほう、うまく訳せる方いらっしゃいましたら、
訳して教えてください。
大阪、神戸、名古屋(日本内)で対応できればいいのだけど。
関空、名古屋空港もあるし。
でも、たとえ競技場の環境が整っても、
被災された方のことを考えたら、
心情的には、開催してる場合じゃない、いけない気もする。
電気も足りないってニュースが・・・(><)
[17回]