忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小塚選手が予選をTOPで通過。

本戦でも、彼らしい演技に期待したい。
なにも心配はしてない。

心配なのは、小塚くんの今期のエキシビションの振付が
カナダのカート・ブラウニング氏だということ。

小塚くんに良く合った振付で、とっても良いエキシ。

カート・ブラウニング(Kurt Browning、1966年6月18日)は、カナダ人の男性フィギュアスケート選手で現在はプロスケーター兼振付師。アイスショーで絶大な人気を誇る名スケーターである。(wikipediaより)

Kurt Browning氏


こづGranPa 小塚光彦氏


こづPapa 小塚嗣彦氏


だから、なんだ?って?
頭部が光って何が悪い。男のロマンだ。

だけど、そうだな・・・たとえば、
高橋くんには、ぜったい、はげてもらいたくない。
今の髪、似合ってるし。

羽生くんなんて、とても考えられない。

織田くんは、すごく似合いそうだ。むしろ今すぐ剃ってもいいくらい。
髷結ってほしいくらいだ。

小塚崇彦くんは・・・案外、似合うかも
なんてね。

ははは、今は遠い心配だけど、
10年、20年後には身近な心配になるのさ。

え?お前が一番、やばそうって?

どうもすみませんでした。

拍手[20回]

PR
なんで、この選手が予選に・・・と思っていたけど。
なんの心配もありませんでした。

わかんないけど、多分、公式練習以上に
場慣れになったかもしれないと思いました。

GPフランス大会のFSには及ばなかったものの
みごとな点数です。
ますます、本戦に期待が高まります。

TES 88.00
PCS 77.00
TSS 165.00

しかし、小数点以下がないという綺麗な点数。・・・ジャッジ手抜き?
ていうか、「顔パス」ってとこでしょうか?
言及する必要もないですが。

すっかり世界にも、その名を知られた存在となりました。

・・・いや、とっくに、そうか・・・

氷の申し子。
地面の上のように、氷をなでる。
彼のスケート靴は、氷と大の仲良しです。

拍手[18回]

小塚は16番目に登場 25日の男子予選
【モスクワ共同】フィギュアスケートの世界選手権で25日に実施される男子予選の滑走順が24日に決まり、小塚崇彦(トヨタ自動車)は16番となった。24人が出場し、12位までが27日のショートプログラム(SP)に進む。

[ 共同通信 2011年4月24日 20:52 ]


日本時間、今日20時からだ。
昨年の織田君のボロボロの世界選手権のツケを小塚くんが払うんだな。

小塚くんのことは何も心配してないけど。

しかし、とうとう、大会が始まったと思っただけで、心臓が痛い。

女子については、いらない人の情報は、無視しよう。
真央ちゃん他、日本選手の応援に集中しよう。


拍手[22回]

ダークな選手をイメージガールに起用したCMで有名な、
サムスンの「Galaxy」が、アップル社より提訴されました。

いろんな意味で、同属。
あの会社とあの選手。
ダーク社がダーク選手とタッグを組む、素敵な国です。

しかも、このタイミング・・・






アップル、「iPad」を模倣したとしてサムスンを提訴
COMPUTERWORLD.jp 4月19日(火)13時50分配信

米国Appleが、韓国Samsungの「Galaxy Tab」および「Galaxy」携帯端末は、同社の「iPad」「iPod」「iPhone」を模倣しているとして訴えを起こした。

【詳細画像を含む記事】

 Appleは4月15日、米国カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に対し、SamsungのGoogle Androidベースのデバイスが同社の技術およびデザインに加え、パッケージングまでを模倣しているとする訴状を提出した。本件に関して、Appleは陪審裁判を望んでいる。

 Appleは訴状の中で「Samsungは独創的な製品開発を試みる代わりに、Appleの革新的な技術、特色あるユーザー・インタフェース、洗練された製品およびパッケージ・デザインをそのまま模倣し、Appleの貴重な知的財産権を侵害した」と、主張している。

 2010年後半、SamsungはiPadに対抗しうるタブレットを擁する最初の大手消費者家電メーカーとなった。同社は世界最大級の携帯電話メーカーでもあり、とりわけAndroidを利用した携帯端末に強い。

 訴状には、10件の特許侵害、2件の商標違反、2件のトレードドレス違反をはじめ、不正利得や不公正な商習慣が含まれている。Samsung Electronics、Samsung America、Samsung Telecommunications Americaが被告として告発された。Appleはサンフランシスコで訴訟を提起したが、本件はカリフォルニア州オークランドのローレル・ビーラー治安判事のもとへ移管されている。

 米国Samsungの広報担当者は、同裁判に対する本社のコメントはないと話している。Appleの関係者からも取材に対する回答はまだ得られていない。

 Appleによる申し立ては、「Epic 4G」「Captivate」「Indulge」「Nexus S」「Galaxy S 4G」などのスマートフォンや「Galaxy Tab」タブレットなど、Samsungのさまざまなモバイル・デバイスが対象となっている。Appleが特に非難の的としているのはGalaxy製品ラインだ。

 「Samsungの模倣はきわめて広範囲に及んでおり、Samsung Galaxy製品群はApple製品と見まちがえるばかりである。角の丸い長方形型、銀色の縁、フラットな表面と上下の目立つ黒いボーダーラインの組み合わせ、背面の緩やかなカーブ、角の丸い四角形のカラフルなアイコン表示などはそっくりだ」と、Appleは書面で訴えている。

 Appleは、同社の主張するSamsungによる知的財産侵害を阻止するための禁止命令に加え、実害賠償および懲罰的損害賠償、Samsungが「不正に取得した利益」、Appleが混乱を招くと判断した製品に関する矯正広告費用の支払いを求めている。

(Stephen Lawson/IDG News Serviceサンフランシスコ支局)

拍手[63回]

グローバルな番組だということでした。
アメリカと中国と日本の学生がインターネットを通じて討論をするというものでした。

仕切り役がマイケル・サンデルという大学教授だったと思います。

プロローグは良かったですね。
「日本人の災害時においての秩序と理性のある行動」というのが
世界中で、褒められた、あるいは、不思議がられたという出だしでした。
心にグッとくるものがありました。
世界中の人を身近に感じたものです。

しかし、その気持ちは番組の進行とともに、薄れました。
誰のどんな意見の所為なのか、司会者のせいなのか、NHKの番組の作り方なのか、わかりません。
「結論の出ない議論」だとマイケル・サンデル氏も言ってたのだから、
意見が分かれても、それほど違和感はなかったのです。

だけど、途中で気付きました。
世界は思ったほど近づいてなどいないことを。

この議論は、所詮「ひとごと」なのです。

僕たちは、地震と津波が町を飲み込む映像を観て、何を考え、何を感じたか。
結論から言えば、あまりにも衝撃的で「言葉がない」が正解です。
自然の猛威に、ただ口をあけて、呆然とするしかなかったのです。
現実を受け入れることができない瞬間でした。

しかし、同時に、真逆の考えも、また、頭の中にありました。
現実をあっさりと受け入れた瞬間でした。
未曾有の天災で、とてつもなく酷い被害を目の前にしているのに、
僕らには、全く想像もつかない未来ではなく、どこか知っていた未来のようでもあったからです。
わかりにくい書き方ですね。
「いつか起こるだろうと思っていたことが、今起こった」
この島国に住んでいる限り、地震は起こるべくにして起こったことでもありました。
「覚悟」と言えば、変ですが、自然災害に対しては
日本人は怒りの矛先が無い、持っていないのが現状なのです。

はた目からは、理性と秩序の産物のように賛美された姿は、
自然災害に対しての、あきらめと開き直りもあったのではないかと、僕は推測します。
他の諸外国では想像が付くはずもなりません。

被災していない僕らにとっても、東日本大震災は「ひとごと」ではありません。明日の我が身であり、西日本でも起こりうることです。

ただ、「あきらめ、開き直り」の気持ちがあっても、だからといって、未来を見捨てるわけではありません。
被災者を見捨てたり、自分や家族も見捨てるわけではありません。

日本人は、今回のような事態に遭遇した時、誰を、何を恨むより、
自分に課せられた「試練」だと直感します。
だから、眠っていた理性や秩序が瞬時に甦り、それに従うことができます。
「試練」であるならば、乗り越えるしかありません。
どんなに悲しくても、希望が見えなくても、誰かを恨みたくても・・・

それでも、前を向きます。


ここまで書いて「ああっ!!」と気が付きました。

逆境を試練に変えて、自分を律して前を向く。
これって、これって・・・まさに真央ちゃんです。

「そうか、だから、浅田真央が心に響くんだ。
真央ちゃんの演技を観て、フィギュアに取り組む姿勢を観て、
心がシンクロするんだ。
真央ちゃんが好きな理由は、すごく簡単なんだ。」

「日本人だから」

ああ、きっと真央ちゃんの世界選手権での活躍は、
被災地にも希望を贈れるものになるでしょう。


真央ちゃんのことで心が満たされる頃には、
番組は終わっていました。
どんな結論が出たのか・・・その後の展開は全く見ていませんでした。

そう。どんな答えが出ていようと関係ありません。
日本人は、ぜったい、越えてみせますから。

ぜったいに日本を立て直しますから。



拍手[96回]

浅田真央の20年の軌跡が電子書籍化、写真オールカラー
サーチナ 4月15日(金)17時52分配信


 フィギュア浅田真央選手の20年間の全軌跡を描いた書籍「浅田真央 さらなる高みへ」(学研)が、全写真カラー版で電子書籍化される。

 4月24日から始まる2011年世界フィギュアスケート選手権出場を予定している真央選手の、誕生から20歳の全日本選手権まで、本人が感じた、喜び、悲しみ、苦しさ、悔しさ、そして、感謝の思いなど、20年間の全軌跡が描かれている。

 また電子化にあたり、写真を全てカラー化。誌面では小さくしか掲載できなかった写真も、大きくより鮮明に掲載されている。

 真央選手が何を感じ、何を思い、今に至ったのかを理解して鑑賞する演技は、今までとは違った印象を受けるかもしれない。(編集担当:武田雄樹)




真央ちゃんのニュースに飢えていたので
(フィギュアスケートのニュース欄はヨナ記事ばかりで)
単純に嬉しい。
真央ちゃんに会いたかった!!!

しかもサーチナ記事にしては上出来だ。
合格合格。

あとは、世界フィギュアスケート選手権ロシア大会を待つのみです。

拍手[46回]

カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]