忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めて、マヲタと呼ばれた。
すごく、嬉しかった。

なんたって、僕は浅田真央の大ファンだからね。
マヨネーズのことも、マオネーズって言ってるし。

Maotapediaってサイトでマヲタの定義なんてのがあった。
内容は、ま、当たらずも遠からず。
浅田真央のFANだから他の選手より、浅田真央を褒める。
他の選手が勝つと口惜しい。
そんなの、まったくもって、当たり前の話だし。

誰のFANでも、熱狂的なFANてのは、たいがい排他的なんだよ。

もしかして、悪口のつもりで「マヲタ」って呼んでいるなら、
ほんと、申し訳ないけど、
逆にうれしい。

それに、マヲタの定義って書いた人は、
結局、真央ちゃんの宣伝してることになるし、
真央ちゃんFANの多さを、広く世間に教えてくれてるんだから、
ありがとうって言いたいね。



僕は、真央FANだから、ヨナ下げを書いてるわけじゃない。
中央日報や、とうごうニューズ、サーチナなどマスゴミが、
あまりにも面白い記事を掲載するから、笑ってやってるだけだ。
すっごく、笑ってほしそうなんだから、しかたない。



ま、そんなことはおいといて。

アンチマオの人たち。これだけは覚えておいたらいいよ。

正しいことはたった、2つだけだ。
「誰より」とか「誰のほうが」とか、そんな形容など、一切必要とはしない、たった2つのこと。

「浅田真央は素晴らしいスケーターだ」ということ。
そして、たくさんの人が彼女のFANであること。
この2つだ。

拍手[211回]

PR
みんな、記事に書いてるだろうな。
真央&崇彦ペア・・・お似合い過ぎる・・・

あまりかわいいので、「愛の挨拶」エルガーの調べにのせて、
練習風景動画をまとめました。



ほんとは、ルパン3世「カリオストロの城」だそうです。
あれって、ルパンだけど、たしか宮崎駿アニメでしたよね?




真央、小塚と息ぴったりのペアダンス…フィギュア

スポーツ報知 7月9日(土)8時2分配信

フィギュアスケートのバンクーバー五輪女子銀メダリストの浅田真央(20)=中京大=と、世界選手権男子銀の小塚崇彦(22)=トヨタ自動車=が8日、アイスショー「ザ・アイス」(23日から愛知など)で初のペアダンスに挑戦すると発表、愛知・中京大オーロラリンクで初練習を公開した。

 見つめ合うと自然に笑顔が出るほど息がピッタリ。真央は「初めての割にはすごくいい感じ! 見所は真央とタカちゃんが初めて一緒に滑るところ」と話し、小塚も「楽しかったぁ」と喜んだ。登場するのはショー終盤の約2分間で、小塚が選曲したアニメ「ルパン三世」の曲で演技。「役柄的には小塚がルパンで、真央はカリオストロの城のお姫様」と関係者。東日本大震災の被災者のため、27日に青森・八戸での無料招待の公演も追加された。真央は「パワーや元気を贈りたい」とメッセージを送った。





拍手[32回]

キム・ヨナのこのプログラムは('07/08シーズンのFS)
結構好きだったことを思い出す。

作りものじゃない美しさがあったよな。
だから、あんまり、いじくりたくなかったけど、
衣装の色が・・・ね?



拍手[4回]

こういう、幼稚で陳腐な発想こそ、韓国がG7になれない根拠 (爆笑)

なるほど、G7になりたくてなりたくて、しかたないんだね。


G7(ジー・セブン、英: Group of Seven、先進7ヶ国)とは、
以下に示す7つの先進国のことである。

日本・ドイツ・イギリス・アメリカ合衆国・フランス・イタリア・カナダ(順不同)


G7分布図とかわいそうだからG20の分布図
G7G20



中央日報の記事より

冬季五輪は先進国の祭典…韓国がスポーツのG7入り

2011年07月07日09時29分
[ⓒ ISPLUS/中央日報日本語版]

  平昌(ピョンチャン)の冬季五輪誘致は韓国スポーツ界にとって特別な事件だ。
韓国が「スポーツ界のG7(先進7カ国)」に入ったのと変わらないためだ。これまで冬季五輪は主に先進国が開催した。フランス、ドイツ、ノルウェー、カナダなど国民所得が高い欧州や北米の国が冬季五輪を招致した。2018年までは1972年の札幌、98年の長野で開催した日本がアジアで唯一の冬季五輪開催国だった。

  冬季五輪は多くの資金が必要だ。スキーとスケート、スキージャンプ、ボブスレーなど代表的なウィンタースポーツは別途の基礎施設を必要とする。さらにウィンタースポーツを楽しむためにはプレーヤーも高価な装備を使用しなければならない。冬季五輪はこうしたインフラをしっかりと備えた先進国の祭典だった。

  平昌は2010年と2014年の冬季五輪招致を進め失敗した。当時現場にいた取材陣の間からは、「欧州人からまるで『われわれのウィンタースポーツの祭典をアジアの国には渡せない』とでも言うような、マタドール(闘牛士)の雰囲気が感じられた」という証言も出てきた。




平昌冬季五輪招致、外信メディアの反応は?
2011年07月07日15時36分
[ⓒ ISPLUS/中央日報日本語版]

世界の主要メディアも平昌の2018年冬季五輪開催を大きく報道した。◆ガーディアン(英国) /「平昌が3回の挑戦の末、冬季五輪を招致した。韓国は国際大会グランドスラムも果たし、12年の粘りが報われた」 ◆BBC(英国)/「平昌五輪招致によって世界が韓国を注目し、北朝鮮の脅威を減らすことができる」
◆ニューヨークタイムズ(米国)/「ドイツとフランスの場合、2014年大会が同じヨーロッパ大陸であるロシアで開かれ、国際オリンピック委員会(IOC)委員らが選定することができなかったようだ」
◆LAタイムズ(米国)/「韓国が30年ぶりにオリンピックを再開催することになった。3回目の挑戦で招致に成功した」
◆朝日新聞(日本)/「東京都が20年夏季五輪招致を目指す日本にとっては、少なからず影響がありそう」
  ◆産経新聞(日本)/「平昌の冬季五輪招致が東京の夏季五輪招致戦に影響を及ぼしうる」



はいはいはいはい、なんでも言ってろ~めんどくせー連中~

拍手[30回]

2018年の冬季五輪が、平昌に決定してしまった。
いろんな意味で、あんまり気持ちのいい結果ではない。
でも、なんとなく、こうなる予感はしていた。

各方面で、躍進?を遂げる韓国。

その姿は、ある意味、手段を選らばず、外聞を構わず、
良くいえば、ひたむきで、言い方を変えれば、あつかましく思える。

アジア全体の躍進ととらえれば、
たしかに、平昌での五輪開催は、良いほうに作用するといえる。

しかし、7年後という時が、韓国躍進の途上、あるいは、
最高峰であるかどうかは、現時点では断言できない。

残念ながら、北との冷戦状態である限り、いつ戦争が起こっても不思議ではない国なのだ。
新しい総書記の時代に移行しつつある現在、北に大きな揺れが起こるのは、そう先のことではないはずだ。

アジアの市場は常に変動し、今まさに隣の中国は侵略の途をたどり始め、
同じく、韓国自身も、経済の低迷が懸念されている日本に向かって、領土権の行使を始めている。

そういったアジアの動向は、北米をはじめ・EU諸国も目を光らせているという現状がある。

もちろん、韓国が例外的に世界での不動的な立場を得られる保証はない。
一昔前の日本のバブル期を思い起こしてみても、日本の飛躍を、
世界が共に喜び、ただ好意的に握手したかといえば、そんなことはない。
スポーツのルールがそうであるように、日本の市場はいつも監視され、
頭一つ出したところで、素早く、不利な条件を突きつけられた。
しかし、日本は、世界の圧力と決して擦れることなく、常に冷静に、且つ友好的に世界と付き合ってきたといえる。

しかし、韓国は、アメリカとの経済摩擦も辞さない、強気の姿勢で世界の市場を相手取っている。

日本と韓国の違いは、当然、このあたりにあると考える。

今現在は、まだまだ挑戦者であることで容認されている韓国の躍進?は、
いずれ、アメリカ、ヨーロッパの鼻につく存在となるに違いない。

日本経済は、大いなる災害によって、かつてない厳しい状況に追いやられている。
今まで日本の企業と契約していた各国の企業は、次第に他のアジア、あるいは韓国・中国にシフトしていっている。
このことは、たしかに、日本にとっての不利な展開と言わざるを得ない。

しかし、日本と同じレベルの契約を韓国に求めたとして、日本と同じレベルの結果を得られるだろうか?
日本と同じ温度で韓国と付き合っていくことができるであろうか?
アップルと三星の訴訟合戦を例にしてわかるように、日本と韓国とでは、明らかに温度が違うのだ。
いずれ、世界は、韓国のレベルを身をもって痛感する時がくるだろう。

オリンピックの開催も然りだ。
「正々堂々、清いはずのスポーツ」が、韓国の手によって運営されれば、どのようなものになるのか、お手並み拝見である。

日本は、嘗て経験のない大災害のもと、新しい一歩を踏み出したともいえる。原子力発電の時代を終えて、オール再生可能エネルギーが実現化すれば、世界のパイオニアになれるはずだ。
いつの時代でも、とんでもない災害を乗り越え、
悲しみを基盤にして、日本人は生きてきた。
そして、世界的な存在になってきた。
日本は逆境にこそ、最大に発揮される「人間力」を持っているのだ。
東日本大震災、あの津波の後、日本人の人間性は、世界中から尊敬を集めた。記憶に新しいことだ。
このことを忘れず、誇りを持って生きればいい。

「韓国さん、お先に失礼します。」と言って、
次のステージに、堂々と進めばいいのだ。

いずれ、世界は真実を知ることになるのだから。
それが、経済活動であれ、スポーツであれ、芸術であれ、
「メッキ」は必ず剥げる時が来る。
本物だけが残る時が来る。

日本人はブレルことなく、今のやり方で進めばいい。
そう思う。



ま、民主党の政治迷走だけは、早いとこ、食い止めなくてはならないがね。

拍手[142回]

【社説】メセナ活動が生んだチャイコフスキーコンクールの快挙
2011年07月04日11時36分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

  韓国出身の若い音楽家が世界最高権威のロシア・チャイコフスキーコンクールで快挙を成し遂げた。ピアノ部門でソン・ヨルムさんと高校生のチョ・ソンジンさんが2位と3位を記録し、男女声楽ではパク・ジョンミンさんとソ・ソニョンさんが並んで1位となった。イ・ジヘさんもバイオリンで堂々の3位に上がった。1958年のコンクール創設以後で韓国人がおさめた最高の成績だ。声楽部門で男女ともに1位、韓国籍演奏者のピアノ2位、高校生入賞、バイオリン部門受賞はすべて初めての記録だ。

  韓国の大衆音楽界の若者たちがK-POPで世界を席巻したかと思えば今度は「クラシック韓流」だ。誇らしい。若い世代のはばかることのない挑戦と成就に拍手を送る。韓国で韓国人の師匠に師事した若者が世界舞台を席巻したことは韓国のクラシック音楽がすでに国際水準という意味だ。実技に重点を置く韓国芸術総合学校の学風が受賞者大量輩出に寄与したという事実も再確認してみる必要がある。

  われわれは特に今回の快挙の原肥役をした錦湖(クムホ)アシアナ文化財団のメセナ(企業の文化芸術後援)活動に注目する。受賞者のうちソ・ソニョンさん、ソン・ヨルムさん、チョ・ソンジンさん、イ・ジヘさんは「錦湖英才コンサート」「錦湖ヤングアーティストコンサート」など、この財団の音楽英才発掘プログラムのおかげで世界的音楽家に成長することができた。故朴仁天(パク・インチョン)会長が「英才は育て、文化は培って」というスローガンの下に創設した文化財団を朴晟容(パク・ソンヨン)会長は2005年に死去するまで心血を注いで育てた。現朴三求(パク・サムグ)会長も、「加えたり減らしたりせず兄(朴晟容)ぐらいだけやる」として一部企業がワークアウト(企業財務構造改善作業)を進める厳しい条件の中でも支援を継続している。

  錦湖アシアナ文化財団は音楽英才を選抜する際に少しでも縁故がある審査委員は排除し、実力と将来性だけで選ぶという。また、英才発掘にとどまるのではなく、奨学金・航空券支援、演奏機会提供、高価な楽器の無償貸与など、長期的見識から多様な恩恵を与えている。その結果が歴代最高のコンクール成績としてに現れた。この機会に政界は企業の文化芸術支援活動がより一層活発になるようメセナ活動支援法制定を急ぐ必要がある。



受賞者本人の実力に関わらず、匿名票の審査ものには
必ずといって良いくらい韓国が進出してきてる。

特に近年、それが顕著だ。

何が「少しでも縁故がある審査員を排除して、実力のある・・・」だ。
違うだろう。
縁故が排除されて、で順位を操作できるようになった」の間違いだろう。

国際音楽コンクールの価値まで下げる気か?
つつしみ無く、あつかまく、あざとい、おまえらが!!

悪いが、本当に気持ち悪い・・・台所の三角コーナーのショウジョウバエを思い出す。

重ねて言うが、受賞者本人を批判してるわけではない。

ただ、問うてみたいのだ。
実力があるのなら、金のにおいのしない受賞をしてほしいと。
金が動いたと知っても、純粋に喜べるのか?ってね。

世界がいつまで、そんな韓国の進出を、黙って許しておくだろうか?
対日本など、小さいことだ。
世界に向かって、挑戦状を出す小国、韓国。
「韓国が、あたかも世界のTOPに躍り出たような錯覚を見せて、世界をだまし続ける」
そんなことを、いつまで、容認してくれるのだろうか?



以下、韓国の音楽教育事情のQ&Aを写しました。



教えて韓国Q&Aより

Q、韓国の音楽教育について
世界で大活躍しているクラシックの韓国人音楽家が多くいますが、それらの人は子供のうちとか、若いうちに米国などに出ている(留学や移住)ケースが多いようです。韓国内でクラシック音楽を勉強する大学はあるのでしょうか?単科大学、あるいは総合大学でしょうか?レベルはどのくらいでしょうか?
また、クラシック音楽を韓国内で職業として生計をたてるにはどのような職業があるのか、ご存知の方教えてください。

A,単科大学、総合大学はもちろんで
芸術中校, 芸術高校, 芸大もあります。
世界で有名な韓国の音楽家の中に海外留学派の多いことは
韓国の早期英才教育システムのためです。
その中でも天才的な素質を持った子供は国家や装学財団で
海外留学を支援するから海外進出が有利だからです。
韓国の音大のレベルが世界の名門音大とのレベル差があると言っても
国際音楽コンクールで韓国の純粋国内派の 1位入賞者が何人か出たから
世界でもそのなりのレベルは認められています。

職業はオーケストラ団員になることが優先です。
月給,年俸は少ないけれど学生たちの個人レッスンの副収入がかなり多いです。
その外には学校音楽先生や学院講師が普通だと思います。
私の高校時の音楽先生もアルバム発売もしたお方です。



は、変な日本語

拍手[23回]

カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]