忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タレント、ラサール石井(55)が26日、演出を務める舞台「ダンス天国」(26日~9月4日)の公開けいこを東京・新宿シアターサンモールで行い、島田紳助さん(55)の引退について「終わりではなく何かの始まり」と語った。


はあ?かっこいいことを言ったつもりか?



お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史(41)が25日深夜、ニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」に生出演し、暴力団との交際を理由に芸能界を引退した島田紳助さん(55)に「戻ってきていただきたい」と繰り返し語りかけた。吉本興業の先輩後輩で、岡村が昨年、休養している時には紳助さんからメールで励まされ続けたことも打ち明け、「すごいありがたいし、尊敬もしている」と感謝の気持ちも表した。
 お世話になった先輩の電撃引退に、岡村が思いの丈をすべてさらけ出した。紳助さんの引退表明後、吉本芸人たちはそれぞれのブログやツイッターで心境をつづっているが、岡村はじっくりと時間をかけて、自分の言葉で語った。
 冒頭で「紳助師匠が引退されて、正直言いますと、まだまだやっていてほしかった」と切り出すと、次から次へと恩義の気持ちがあふれ出た。約5分間、相方の矢部浩之(39)はほとんど口をはさむことはなく、岡村ひとりでしゃべり続けた。
 岡村は昨年7月から半年間、体調不良で休養。その間、メールで励まし続けてくれたのが紳助さんだったといい、「『あせったらアカン、ゆっくりやで』というふうにコンスタントにメールをくれてはったんです」と後輩思いの紳助さんらしいエピソードを紹介した。
 引退前の紳助さんからは直々に大仕事を託された。7月24日に「FNS27時間テレビ」で共演中に、漫才師No.1決定戦「THE MANZAI 2011」の決勝戦(12月開催)の司会者にコンビで指名された。同大会は、紳助さんを「紳助・竜介」としてブレークさせた伝説の漫才番組を復活させたもの。審査委員長を務めるはずだった紳助さんの引退で、大会概要の変更を余儀なくされるが、岡村は「紳助さんがやりたいと思って始めたことですし、(今年の)1回でもやらせていただきたい」と“紳助イズム継承”を誓った。
 「戻ってきていただきたい気持ちでいっぱいです」。放送中、4度も復帰希望をとなえた岡村。番組エンディングでは、「これから1カ月くらいしたらおそらく、『テレビが面白くなくなった』と言う人もいるでしょうね」と“平成の視聴率王”が去った後のバラエティー番組を予見していた。


はあ?
つい先日、
「(TVは)タダで見てるんだから、見たくないなら見なければいい。何でそれをわざわざツイッターで言うのか?」
と、視聴者を上から目線で「大馬鹿」にしたばかりじゃないか?
その舌も乾かぬうちに、視聴率の心配とは、びっくりするね。


小倉キャスターが謝罪「言葉が足らなかった」
デイリースポーツ 8月26日(金)20時24分配信
 フジテレビ系「とくダネ!」の小倉智昭キャスターが26日放送の同番組で、暴力団を擁護するかのような発言をしたことについて、釈明した。


「名前が出れば出るほど窮地に立たされることは多くなりますよ」と、島田とは同業者の小倉智昭は言う。正当な手段では問題を解決できないときに、本人の知らないところで闇社会の人間が動いたとして、「本人の責任はどこまであるんだって考える必要がある」とオグラ。
小倉キャスターは視聴者に向け「皆さんもいろんな問題を抱えていると思う」と語りかけ、「何らかの圧力を発揮して解決させる人がいるのも事実。圧力団体だったり、闇の社会の人だったり。それしか解決方法がなかった人もいると思う」と発言した。
その上で「皆さんの周辺にも(闇社会の人間が)問題を解決してくれることもあるはずだ」と言い、まるで一般人である視聴者も紳助同様に「一度や二度は暴力団に世話になったことがあるだろう」とでも言いたげな内容だった。
この発言にネット掲示板が即座に反応。さっそく多くのユーザーから批判が噴出した。
「そんなワケないだろ。あんたの周辺だけだよ!」「あまりに一般社会とかけ離れた感覚だ」「キャスターが闇社会を肯定するのはマズいだろ」「小倉氏も)暴力団と付き合いがあるのはわかった」など辛らつな意見が並んだ。中には「小倉さん、いろんな意味でズレてますよ」という書き込みも。
ただ、同番組のコメンテーター、デーブ・スペクター氏は小倉氏の発言に反論。
「興行や芸能界は昔から伝統的に怪しい付き合いがあったけれど、今は(大手芸能プロダクションも)会社として上場し、顧問弁護士もいるわけだから、トラブルがあっても法的な解決手段はいくらでもある」と指摘。ネット上でもデーブ氏の意見を「まさに正論だ」と支持する声が多い。
同番組は25日も紳助引退騒動をトップで取り上げたが、小倉キャスターは自身の発言については触れなかった。
ただし、前日は「6年前に(暴力団関係者と)メールのやりとりがあった。それだけなのに」と紳助を擁護していた小倉氏だったが、暴力団幹部に送った直筆の手紙や、同関係者と一緒に撮られた写真が見つかったという、23日の会見内容と食い違った事実が発覚したことを受け「何があったのか…」と首をかしげていた。

 小倉キャスターは24日放送の同番組で、島田紳助さんの芸能界の引退について取り上げた際に、「皆さんの周辺にも、知らないうちにそういう人(暴力団など闇社会の人間)が解決してくれることがあるはず」などと発言。暴力団を擁護するとして、ネット上などで批判が起こっていた。小倉キャスターは「“気を付けてほしい”ということで言ったつもりだったが、どうも言葉が足らなかった。誤解があったら申し訳なかった」と謝罪した。


知識不足の上に無責任失言を繰り返し、開き直って「謝罪」
・・・あまりにも、稚拙すぎる。

まさに、この男こそ、フジテレビの看板にふさわしい。



元警察官僚の小野次郎参院議員(みんなの党)
ヤミ社会の関与について24日「とくダネ!」小倉さんのコメントは、一発アウト!全国生放送で「ヤミ社会(反社会勢力)の圧力でモメ事の解決があり得る」などと訴える事は、たとえ有名人についてであっても、不適切。「番組降板」と「謝罪会見」ぐらいは当然。



小野氏が言うように、トットと降板してほしい。
小倉がこのまま降板しなければ、フジの人気はますます落ちるだけ。
どのみち、観ないから、関係ないけど。


拍手[96回]

PR
超大作にして (文庫本で575ページ) 
このお値段  (876円)

読み応え満点。

この本は、あの戦争の真実を教えてくれます。
もはや生き残りの少なくなった戦争を知る世代が
戦争を知らない世代に贈る最後のメッセージ。

ずっしりと重いので、立ち読みでは無理だろうかと思いますので
文庫本にもなったことですし、
この際、お買い上げくださいませ。
一読の価値ありと思います。

物語の本筋は、読んでからのお楽しみですが

物語の本筋とは直結しない部分を引用して、
この本を紹介いたします。




第二次大戦中に、特攻要員であった、さる人物は、

「あの戦争を引き起こしたのは、軍国主義へと国民を煽った「新聞社」にある」と振り返ります。

これは百田氏の考えなのでしょうか?それとも?

そして、続けて、戦後をこのように表現しました。
「戦後の多くの新聞が、国民に愛国心を捨てさせるような論陣を張った。
まるで国を愛することは罪であるかのように。一見、戦前とは逆のことを行っているように見えるが、自らを正義と信じ、愚かな国民に教えてやろうという姿勢は、まったく同じだ。
その結果はどうだ。
今日、この国ほど、自らの国を軽蔑し、近隣諸国におもねる売国奴的な政治家や文化人を生みだした国はない。」





このセリフは、現在のマスコミの姿と見事に合致します。
そうでした。新聞社こそ、マスコミの原点です。

現在、まさにこのことに気が付いた多くの人たちが、
マスコミの影響力に対して、なんらかの障りを感じ始めています。

この物語は、決して、現在の日本を批判する内容ではありません。

だけど、戦争に行って、生きて帰ってきた人たちの目は、実に鋭く「現在の日本の在り方」を斬り込みます。

その目を通して、読者もまた、自分の国のことをあらためて考えさせられます。

著者は、バラエティ番組「探偵ナイトスクープ」の放送作家とあり、
それがまた驚きですが。

もし、ふと本屋に入られて思い出されたら、
読んでみて下さい。

おすすめです。


拍手[26回]

虎ケーソツ!東洋大姫路原投手に差し入れ
夕刊フジ [8/23 16:56]
夏の甲子園で8強入りした東洋大姫路(兵庫)の原樹理投手(3年)が、自身のブログでプロ野球阪神からサプリメントの提供を受けたとみられる記述をしていたことが分かった。同校野球部の藤田明彦監督(54)は22日、OBで阪神の編成担当者から5月ごろに差し入れがあったことを認め、「疲れていた原に渡した。OBからの善意の差し入れだが、軽率だったかもしれない」と語った。

ブログでは、『阪神タイガースまじ親切 サプリメントさんきゅ 浅田真央ちゃんとおそろとか…』と綴っている。
2004年に起きた裏金問題では、阪神・久万俊二郎、巨人・渡辺恒雄、横浜・砂原幸雄の3オーナーが辞任に追い込まれている。

今回の件について、阪神の南信男球団社長は「調査の結果、OBとしての差し入れで問題はないと認識している」と述べた。別の球団幹部によると、日本高校野球連盟も問題ないとの見解を示しているという。
プロ球団が高校生選手に接触したり金品を渡すことは禁止されており、野球協約には罰則が定められている。
-----------
光星学院の一件にせよ、
どーも、高校野球界も裏社会化されてるよう気がするな。スポーツマン精神にも、なんだか陰りが刺す今日このこのごろ。

ところで、真央ちゃんとお揃いのサプリって何だろう?
肉体より精神が強くなるサプリが必要かもね。
いわゆるドーピングにひっかからない程度にね。

拍手[4回]

スタジオジブリ

宮崎駿氏アニメに登場する女の子って
みんな、ひたむきですね。

ぶれずに頑張れる女性は素敵です。

どこか、真央ちゃんにも通じるところがあると思いました。

ちょっと無理がありますが、
いや、かなり無理がありますが、

真央ちゃんにジブリアニメの主人公になってもらいました。

相手役のキャストについては
多々、ご意見があろうかと思いますが、
あくまでも、「役柄」ということで
ご了承くださいませ。

こんな動画を作るのに、貴重な土日を費やし、
月曜日にまで傾れ込んで
やっと、出来上がりました。
楽曲の長さの都合で、ややダラリと長い動画になってしまいましたが、
お時間のある時にご覧くださいませ。

それでは、どうぞ。



おっと、やはり、音楽の著作権でアウトでした。
上の動画は観れなくなっています。

お手製演奏の音源に切り替えましたので、こちらをご覧下しさい。




拍手[21回]





「長友・沢がベスト10入り…好きなスポーツ選手」
読売新聞 8月16日(火)17時44分配信
世論調査の専門機関、中央調査社は16日、人気スポーツに関する調査結果を発表した。
 最も好きなスポーツ選手は、イチロー(マリナーズ)が7年連続1位。2位は男子プロゴルフの石川遼が前年3位から上昇。前年2位のフィギュアスケートの浅田真央(中京大)は6位に落ちた。男子サッカーの長友佑都(インテル・ミラノ)が3位、女子サッカーの沢穂希(INAC)が10位と、ともに前年20位以内にいなかったサッカー選手がベスト10に入った。




「イチローが7年連続1位=好きな選手、2位石川、3位長友―中央調査社」
時事通信 8月16日(火)17時20分配信
 世論調査機関の中央調査社は16日、人気スポーツに関する全国調査結果を発表し、最も好きなスポーツ選手は米大リーグ、マリナーズのイチローが7年連続で1位となった。
 ゴルフの石川遼は女性で1位、全体で昨年の3位から2位に戻った。支持率17.1%で、前年から5ポイント下げたイチローの19.5%に迫った。3位にはサッカー日本代表の長友佑都が初めてランクイン。大相撲の横綱白鵬が4位。サッカー女子ワールドカップで優勝した日本代表の沢穂希は10位。
 好きなプロスポーツは野球が1位、サッカーが2位、ゴルフが3位に上がり、大相撲は昨年の2位から4位に後退した。一番好きなプロ野球チームは、巨人が支持率を7.3ポイント下げたが、調査開始から19年連続の1位を守り、2位阪神、3位日本ハムが続いた。一番好きなJリーグ1部チームはG大阪が初の1位。好きな現役力士は白鵬が4年連続1位。
 調査は7月7日から18日まで全国の20歳以上の男女4000人を対象に個別面接し、1269人から回答を得た。




中央調査社とは

設立;1954年(昭和29年)に時事通信社調査室と(旧)国立世論調査所を母体に、(旧)総理府が主務官庁の社団法人として発足
支社局網;全国56の支社・総局・支局に調査担当者が常駐
調査員数;登録調査員750名
実施サンプル数;年間約39万サンプル(2010年度実績)
受託実績;2010年3月末までに通算19500件の調査集計を受託
加盟団体;日本マーケティング・リサーチ協会、日本世論調査協会、日本マーケティング協会、日本行動計量学会、日本社会心理学会、ESOMAR、アメリカマーケティング協会
所管官庁;内閣府(http://www.cao.go.jp/)
欧文名称;CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.(略称CRS)
代表者;会長 中田 正博 / 事務局長 村尾 望
本社所在地;〒104-0061 東京都中央区銀座6-16-12 丸高ビル7階


中田 正博【なかた・まさひろ】とは
【肩書き】時事通信社社長
【年齢】60歳
【出身地】岡山県玉野市
【学歴】早稲田大学政治経済学部卒業
【経歴】早稲田大学政治経済学部卒業
1971年㈱時事通信社入社
ロサンゼルス特派員、社会部長、総務局長、編集局長、大阪支社    長などを経て2005年6月取締役、2006年6月常務取締役、2008年6月28日代表取締役社長


時事通信社とは

時事通信の前身は戦前の国策通信社である同盟通信社。
戦後、連合国総司令部(GHQ)による占領が始まると、
同盟に対する圧力も次第に強まり、
当時の同盟社長古野伊之助はGHQの先手を取って同盟の解散を決定した。

1945年11月1日、同盟の資産や人材の受け皿として株式会社時事通信社と社団法人共同通信社が誕生した。
時事通信は同盟通信の経済通信部門を引き継いで、資本金10万円でスタートした。
また同盟通信社は広告部門を専門とする電通の株式の半分を所有していた。同盟解体と同時に電通は独立したが、所有していた株式はそのまま時事・共同の両通信が受け継いだ。


すべての道は「電通」につながるのだった。

拍手[49回]

今日は高校野球に燃えました。^^^^^^
朝一から、兵庫代表「東洋大姫路」で燃えました。

それからも打撃戦が続いたので

智弁学園X横浜は穏やかな試合展開でした。

このまま横浜優位で終わるのかと思いきや
9回表でとてつもない大反撃

横浜高校もピッチャー継投で抑えようにも
2アウトでもなんのその
8点も入ってしまうのだから、
高校野球って、ほんと、何が起こるかわからないという
魅力がありますね。

私学高校は、素質のある中学生選手をプロ並にスカウト
なんてこともあるようで
やっぱり、それなりにお金が掛かるスポーツともいえますが。

でもね。
ヤッパリ、正々堂々、負けても勝ってもさわやかですね。
K国スポーツ界の方々にも見習ってほしいものです。
逆立ちしたって、こんな感動は呼べませんよ。

日本のスポーツ人はみんな、偉いと思います。

ところで、昨日、高音熱唱の氷山くんでしたので
一応、せめてテノールに加工して聴きやすくしました。
和声も間違っているところがあったようで
お恥ずかしい限りです。



先日に続けて、お恥ずかしい動画ですみません。

拍手[12回]

カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]