忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日野くん 2位おめでとう。
第一便で、ファイナル出場権を得ました。

それにしても、女子男子共に、
ファイナル進出は、アメリカ、ロシア、日本が
ほぼ独占しそうな感じですね。

カナダ、中国、K国が若干名、ファイナルの可能性を残しています。

ますます楽しみな後半の試合に期待いたしましょう。

拍手[10回]

PR
Barack Obama said「I can do business with him」
バラク・オバマは"私は彼と一緒にビジネスを行うことができる"と述べた



時事通信

 【ニューヨーク時事】21日の野田佳彦首相とオバマ米大統領との首脳会談後、大統領が首相について「彼となら仕事ができる(I can do business with him)」と語っていたことが分かった。大統領周辺から日本政府関係者に伝わってきたもので、首相同行筋が22日、明らかにした。
 大統領の発言は「彼とは取引できる」とも訳され、初の首脳会談で大統領が首相を評価し、個人的な信頼感を示したものと受け取れる。ただ、首相がその信頼に応えることができるかは、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題などの取り組み次第だ。 




いやいや、訳がちがう・・・

これは、脅しとも思えるセリフだ。
ものすごーい圧力をかけられてるのに、
妙に浮かれたテンションの時事通信・・・あほだ。
まだ、こっちのほうがまし


毎日.JP

クローズアップ2011:日米首脳会談 野田首相、ほろ苦い外交デビュー
◇普天間、実行迫られ
野田佳彦首相はオバマ米大統領との初の首脳会談で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題の具体的進展など実務的要求を突きつけられた。首脳同士の信頼関係構築に重きを置いた日本側は、予想以上に厳しい米側の反応に驚きを隠せず、首相にとってはほろ苦い「外交デビュー」となった。普天間問題の打開のめどは立たず、首相は就任早々、重い宿題を背負うことになった。

◇沖縄、圧力を警戒
 米側の厳しい対応の背景には、米議会内で普天間移設とパッケージの在沖海兵隊のグアム移転費に削減圧力が強まっていることがある。仮に普天間移設で進展がみられなければ、グアム移転費も削除される可能性があり、そうなれば米軍再編そのものが頓挫する危険性もはらむ。大統領が普天間問題で「結果を求める時期が近い」と発言したのは、米軍再編が頓挫し普天間固定化につながる懸念を示したものともみられる。オバマ発言に表れたのは初顔合わせゆえの甘さを許容する余裕は米側にはないという現実だった。
 しかし沖縄が県外移設を求めている中、日本政府にとって「結果」を出すのは容易ではない。政府は年末、沖縄県名護市辺野古への移設計画に基づく環境影響評価(アセスメント)評価書を沖縄県に提出するとともに、来年度の政府予算案で沖縄が求める一括交付金制度を盛り込む予定。特に米側はアセス評価書が提出されるかを注視しており、政府は二つの動きをテコに普天間問題の進展を目指す。
 評価書提出後に知事意見に基づく補正作業が完了すれば、アセス手続きは終了し、政府は辺野古の海の埋め立てを県に申請できる。政府が申請すれば、許認可権を持つ仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事の判断が焦点になる。県幹部は「一括交付金制度の実現と引き換えに、政府は無言の圧力をかけてくるかもしれない」と語る。しかし、政府が圧力をかけても、仲井真知事には後に引けない事情がある。知事は16~22日の日程で訪米し普天間の県外移設を求めたばかり。来年6月には沖縄県議選が予定され、選挙活動と連動して県外移設要求の世論が高まるのは確実だ。
 大統領の「結果」発言に対し、沖縄県幹部は「事実上期限を切った取り組みを求めたと受け取れ、日本政府が攻勢に出るのは必至だ」と厳しい表情で語り、今後の日本政府の出方を露骨に警戒する。米国から帰国した仲井真知事は22日夜、那覇空港で記者団に「(県外移設が知事選の)公約であり、(日米両政府は)一日も早く解決できる方法を模索すべきだ」と不快感を表明。「(一括交付金は)民主党がマニフェスト(政権公約)で最も力を入れた政策。普天間移設と絡む脈絡が分からない」と、いら立ちを隠さなかった。【ニューヨーク高塚保、西田進一郎、井本義親】

 ◇不安定な民主政権 米、不満渦巻く
 「首相とすばらしい実務的な関係が持てるものと確信している」
 大統領は会談冒頭で、期待を込め首相に呼びかけた。米政府は、国連総会の機会を利用した今回の会談は、個別議題を協議することは想定していなかった。一方で、野田政権が速やかに軌道に乗り、実務的な日米間協議が首脳レベルで行えることを期待している。
 政権に近いマンスフィールド財団のフレーク所長は「(来年の大統領選が近づき)政治的に忙しい季節に入るなか、オバマ政権は実務をこなすパートナーを必要としている。野田政権は何を成し遂げたいのか明確にしたうえで、協議したい議題を米国に提案すべきだ」と指摘。目指すべき課題が明らかでないうちは、菅直人前首相の退陣で立ち消えになった首相の公式訪米は「時期尚早」と主張する。
 オバマ大統領にとっては09年の就任以来、麻生太郎元首相から数えて4人目の日本の首相。オバマ政権は一貫して、アジア太平洋重視の姿勢を取り続け、日米同盟をアジア政策の「コーナーストーン(礎石)」と明確に表明してきたが、普天間問題の迷走をはじめ、日本の民主党政権が期待に応える安定した政権とならなかったことに恒常的な欲求不満が渦巻いている。野田政権が発足当初から、日米同盟を重視する姿勢を強調していることには安堵(あんど)感が漂うものの、「実際に行動できなければ過去の政権と同じだ」(オバマ政権元高官)と厳しい目で見ているのが実態だ。
 米国の相対的な国力低下が指摘されるなか、オバマ政権は昨年発表した「国家安全保障戦略」で、同盟国重視を鮮明にした。これは信頼できる同盟国に「力の肩代わり」を求めるもので、アジアでは日本と韓国を特に重視する方針を打ち出した。オバマ大統領とともに米韓自由貿易協定(FTA)の早期発効を目指す韓国の李明博大統領は来月13日、国賓として訪米する予定。政治的安定性の有無が日韓の対米関係の明暗を決定付けていることを象徴している。【ワシントン古本陽荘】




時事通信よりはましだが、最後にどうして韓国と比べる必要があるのだろう。
対米関係において、韓国が良く、日本不利みたいな刷り込みを・・・

ああ、もう、何も信じられない・・・わああああ・・・(>□<)

拍手[9回]

どうでもいいんですけど、似過ぎですな。衣装が・・・
フィニッシュのポーズ・・・ワザと似せた?




拍手[18回]

真央ちゃんの2011/12 SPがシェヘラザード
(Scheherazade Rimsky-Korsakov)
いいですねえ(^^)

シェヘラザードといえば、思いだすのは?

あの赤い衣装のあの方?

いいえ違います。

思いだすのはこの人のこの演技です。



ジャンプの高さ、半端ねえ・・・3Aも・・・
ジャパニーズジャンパーと呼ばれたが、
なんのなんの!表現力も素晴らしいじゃないか。

妙なマスコミやk国関係の方々が、妙なことをいうかもしれないが、
浅田真央「シェヘラザード」は
伊藤みどり「シェヘラザード」の継承だと言いきれる。

真央ちゃんがんばれ!!


もう一つ、異色のシェヘラザード動画がありましたので
紹介しておきます。



http://www.youtube.com/watch?v=se19k1ZvLSw

ジョン・カリー(John Curry、1949年9月9日 - 1994年4月15日)は、
イギリスのバーミンガム出身の男性フィギュアスケート選手。
1976年インスブルックオリンピック男子シングル金メダリスト。
1976年世界フィギュアスケート選手権優勝。
1976年 ヨーロッパフィギュアスケート選手権と
インスブルックオリンピック、世界フィギュアスケート選手権で優勝。
1987年 HIVと診断され、1991年にエイズ発症。
後にゲイであることも公表した。
1994年4月15日 エイズによる心臓発作のため死去。




ん、なぜかバレリーナとフィギュアスケーターは芸が多いような
ゲイ=エイズではないらしいけど、
リスクは間違いなくあるんだから、気を付けて下さい。
J・Wさん、A・Rさん、B・Oさんも。

拍手[8回]

増田キートンの記事以来、
なかなか、日記の更新ができなくて・・・
なんか、まだ、引っかかってるんです。

完全スルーで・・・なんて書いておいて、
全くスルー出来ていない自分がおりました。

電話抗議を動画にしてUPされている方もいらっしゃいました。
苦情を申し入れた方は一人ではなかったでしょう。

しかし、

吉本興業が正式に謝罪した様子はありません。
適当に「時間が解決する」とでも思ってるんでしょうか。
許せない思いでいっぱいです。

キートンのあのネタもとは、サンケイの写真。
フジテレビの番組で初披露した。

あのネタは、フジTVプロデューサーは
「おもしろい」と認めたということです。
日本の視聴者に見せるのにふさわしいと思ったわけですね。

だから、批判はあったものの、フジTVで認められたネタだから、
キートンは、どこかでまた使ってやろうと思っていたことでしょう。

もし、フジTVが「NO」と言っていれば、
永遠に封印されたままのネタだったはずです。

キートン本人も、もちろん、許し難いですが、
またしても、フジの姿勢を垣間見た思いです。

そして「吉本興業」の筆頭株主は「フジTV」

吉本興業社長「大崎洋」
島田紳助とか、松本人志とかの「言いなり」だったらしいですね。
やはり、バックは「ヤ」なのでしょう。
吉本興業は、大阪ですので、
やはり大阪と言えば、生野区コリアンタウン
大阪の「ヤ」の多くは在日コリアンの方。

余談ですが、今のK国大統領「イ・ミョンバク(月山明博)」氏も
生野区で生まれた元在日コリアンです。
戦後、K国へみ密帰国
(母親は日本人。就任前は自分の半分を「汚れた血」と発言していますが、その後、母親日本人説をDNA勘定で否定)
ものすごーく反日で、韓流ごり押しもこの方の政策の一環と思われます。


そして、大崎洋は、民主党小沢一郎とも個人的なつながりがあります。

結局、「K国」がらみですか・・・
やっぱり、ここにつながるんですね。


【国旗の重さ】9.19 フジテレビを糾弾する国民行動・第二弾
[桜H23/9/20]


お口直しに、かわいいね。特に「白真央」最高!!

拍手[38回]

わ~い

すごいな!

1戦 Volvo   日野龍樹選手  1位 1995/2/12
        川原星選手   6位 1995/12/17
        大庭雅選手   7位 1995/8/8
        加藤利緒菜選手11位 1998/2/12
2戦 Brisbene  庄司理紗選手  2位 1996/7/5
        鈴木春奈選手  6位 1997/4/9
        田中刑事選手  2位 1994/11/22
        坪井遥司選手  7位 1992/11/29
3戦 Baltic 宮原知子選手  2位 1998/3/26
        佐藤未生選手  4位 1996/12/13
        木原龍一選手  3位 1992/8/22
        宇野昌磨選手  4位 1997/12/17

何位まで書こうか迷ったので全員書きました。
3試合で、男女計5名が表彰台に!!
もう、毎週末がお祭りです。

でも、ジュニアグランプリシリーズも、スケート人生も、
まだ、前半戦です。
過度なプレッシャーなく、のびのび、がんばってほしい。
フィギュアファンはジュニア選手を静かに見守っていきたいですね。
マスコミも静かにしていてくれたらいいのですがね。

身体的には、まだまだ縦横成長期
いろいろたいへんなこともあるだろうと思います。
精神的な成長も同時だし。

スポーツは何でも勝負だから、負ける時も口惜しい時もあるし、
傷つくこともあるでしょう。
だけど、偏ったルールに傷つけられることだけは、なければ良いと切望します。
コーチや連盟は、全力で選手を守って下さい。お願いします。
(日スケ連=黒字)



それから、これはあくまでも余談ですが、
ISUに所属する日本人ジャッジの方にもお願いしたいものですね。
特にテクニカルスペシャリストの日本人の
誰とはいいません。仮にA氏とでもしておきましょうか。
その方には、お願いいたします。
日本の選手だけに特に厳しく、0.1度でも回転が足りなければ回転不足にするほど厳密に細かく点数を削るくせに、特別な選手だけは、回転不足だろうが転倒しようが、おかまいなしに、細かく見てないがごとく、GOEにプラスつけるようなジャッジ、いわゆるモンキージャッジ(エテ公審判)は今すぐやめなさいんか。
まるでお金か、お供え餅(女)でもK国からいただいたのかと疑いたくなるような、いや、もらってるに違いない卑怯でスケベな愚行。
おまえはただのすけべえか!!!




・・・っと、何書いてんだか、意味不明になってしまいました。
つい、感情移入してしまって・・・

せっかくジュニアの大活躍に酔いしれていたのに。
いけない、いけない。

来週Brasov大会もほんと楽しみですね。
男子は、日野龍樹選手2戦目(切望ファイナル進出)鈴木潤選手1戦目です。
女子は、藤澤亮子選手、西野友毬選手共に1戦目です。

拍手[30回]

カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]