忍者ブログ

あにき日記

フィギュアスケート好きのあにきの日記

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スケートアメリカで3位になったアメリカの選手です。

名前・・・・・・・お経か?

あーみーんまーばーねーーざーでーーー
あーみーんまーばーねーーざーでーーー

あみあむだぶつあみあぬだぶつあむーーー

あーみんだぶつ選手のファンの方、まことにすみません。

拍手[0回]

PR
いや~織田くん
今年は、トラブルもなく、調子良さそうだから、応援してたのに。

フリーでまた、ジャンプの数を間違って、跳び過ぎちゃってたの?
コンビネーションジャンプの跳び過ぎで、折角の三連続ジャンプが0点。
もったいないにもほどがある。
同じ失敗が、一度や二度じゃないから、毎年、一度はやってるから、
いい加減しっかりしないと・・・

自分が損をするだけだから、傍観者が何も言う権利なんてないけど、
ちょっとお粗末だなって思う。

詰めが甘いor詰め過ぎ

なんだか、また僕の織田くんに対する好感度が微妙になった。

拍手[0回]

村上選手おめでとう!!
この優勝は素直にうれしい。

以前のNEWSで、出場していない選手を引き合いに出して、女子GPシリーズの点数の低さが指摘されていたけど。
浅田選手が例年200点越えを目標にしていたことを考えれば、170点代を切る点数での優勝はやはり、低いと言えるかもしれない。
ただし、採点法の改正で、単純に昨季までと比べることはできないのだが。
それに、GPシリーズは新プロ、新選手のお披露目的な意味合いもあり、ジャッジたちの目に、存在感を妬き付けるための格好の場だ。その点で、村上選手は存分なアピールができたと思う。
点数は、ジャッジに存在を認めてもらってから伸びていくと言っても過言ではない。
今後は、世界TOPクラス選手として、さらに高得点を目指していけばいい。
村上選手のファイナル出場決定は、日本のお姉様方にかなりのプレッシャーを掛けたに違いない。
ワールド3枠をめぐって、熾烈な戦いが始まった。

※Yahoo Newsのコメントに記入したものをこちらにも書きました。

拍手[0回]

村上佳菜子選手と、カロリーナ・コストナーさんのSP観てきました。
村上選手は最後のジャンプが1回転半になってたのかな?
元気いっぱいの良い演技。課題のフリーでがんばれ。
今季、コストナー選手はジャンプが安定してると感じる。
妙なジャンプのDGが緩和され、安心してジャンプできてるのかな。
そんな様子を見るたびに、昨季までのルールを憎く思う。
浅田選手だけではなく、安藤選手、コストナー選手など、
ジャンプDG、ロングエッジ、GOEのマイナスにどれだけ苦しめられたことだろう。
たとえ、ジャッジ買収説が単なる噂だったとしても、
ロングエッジを獲られたことに憤慨し、選手とコーチを含めたバックがISUサイド及びジャッジに、安藤選手のジャンプの映像まで比較対象として提示し、しつこく圧力を掛けるなど、「言ったもの勝ち」の戦法をもって、他の選手たちをひどく貶めたことを、今でも、許すことはできないし、二度とないことを切に願う。

アマチュアスポーツとはいえ、フィギュアスケートなど個人競技には
殊の外、お金が掛かる。
そのため、スポンサーやプロダクション企業とは切っても切れない関係にならざるを得ない。
オフシーズンには、資金集めをも選手の役割になる。
国の経済状況が、選手たちの能力向上に、少なからずも影響がある。

特に、経済の躍進渦中の国は、その広告塔にスポーツ選手を掲げるなどの、経済効果を見越したスポーツ振興が、国家的戦略的に行われる。
すなわち、経済成長とともにスポーツ振興も盛んになるということだ。
逆に、経済の衰退はスポーツの振興にも影を落とす。
アジアの躍進が、ヨーロッパの衰退を呼ぶ。
ヨーロッパの力が弱まる時、世界は大恐慌に押し流される。
かつてのフィギュア王国も、その名を割拠し続けることは困難だった。
また、昨季のバンクーバー五輪の浅田選手の銀メダルの影に、日本の深刻な不況や円高があったことは、まだ、記憶に新しい出来事だ。

経済とスポーツは切っても切れない関係だからこそ、
一定の距離を置いて、共存していくことが大事だ。
スポーツだけは、正々堂々清らかな精神であってほしい。
それが日本人のスポーツに対する信念だ。

汚れたスポーツをする国は、すなわち自らの裏黒い半身を世界中にさらけ出しているということ。
「どんな勝ち方でも、勝ちは勝ち」=「どんな儲け方でも、儲けは設け」
そんな浅はかな考えは、いずれ自らを滅ぼすことになる。
経済でも、スポーツにおいても、発展途上である時こそ、自らを省みることが肝要だ。

なんの話だっけ。
なんだか、あつーく語り過ぎて、めまいがする。(^_^;)
おやすみなさい。

拍手[0回]

どの程度のネタばれがOKなのか、迷ったので
男女SP終了してから、書こうと思っていました。

男子は、織田くん1位、高橋くん2位、村上くんも5位と好発進。
高橋くんはジャンプに少々ミスがあったものの
さすがの演技構成点で圧倒した。
織田くんはジャンプをすべて成功させ、技術点1位で総合1位だったが、
演技構成点、5コンポーネンツが7点台と、
8点台を並べる高橋くんに差をつけられた。

そしていよいよ、本日、日本時間12:00よりFSがスタートしている。
織田くんは、コミカルな演技を見せた昨年のフリーから、一変し、
今回は、クラシックを使って、王道的なプロで勝負。
高橋くんは、情熱的なラテンで、SPに続いて熱く演じる。
技術的にはどちらも譲らない2人の実力だが、
演技面では、高橋くんが、やはり群を抜いている。
織田くんには、もうひとつ何か「魅せる」要素が欲しいところ。
コーチも変わったところで、少し迷いを感じる今回のプロだ。
その他の注目選手、地元のリッポン選手もその間を縫うように確実な技で点を重ねてくるに違いない。
挑戦することを避けた姿勢に一部、批判を受けながら、
端正な容姿と丁寧な滑りで、日本でもファンが多い。
3人ともファイナルを掛けた大事なフリーとなる。

さて、女子は村上佳菜子選手、SP2位発進。
NHK杯よりは、やや、技術点演技構成点ともに伸びなやむ。
コストナーに次ぐ2位というのが、NHK杯と同じ構図だ。
しかも、その下位はレイチェル・フラット、キャロライン・ジャンの地元勢が追う形も、NHKと同じだ。
村上選手にとっては、前回で経験済みの慣れたメンバーなので、
順位に気負わず、思いっきり滑ってほしい。
明日の早朝、いよいよ女子フリー演技が始まる。

さて、男子のフリーのリアルタイム速報を覗いてみよう。

拍手[0回]

GPシリーズもこのアメリカ大会で後半戦に突入。

アメリカ大会で出場2戦を終える選手は
GPシリーズの獲得ポイントが確定するんだな。

これまでのポイント上位でアメリカ大会出場の選手は

男子
15p 高橋大輔(JPN)
13p 織田信成(JPN)
11p ッポン(USA)

女子
15p コストナー(ITA)
13p フラット(USA)
11p 村上佳菜子(JPN)
11p ラコステ(CAN)

ロシア大会では
男子
15p パトチャン(CAN)
13p アボット(USA)
11p ベルナル(CZE)

女子
15p 安藤美姫(JPN)
13p 鈴木明子(JPN)
13p マカロワ(RUS)
11p レオノワ(RUS)

フランス大会
男子
15p 小塚崇彦(JPN)
13p モロズ(USA)
11p アモデオ(FRA)

女子 
15p シズニー(USA)

もちろん9p以下にも有力選手はたくさん控えてる。

もしも、現在3pの浅田真央選手がフランス大会で1位をとっても合計18pか。
自力だけでファイナル出場はやっぱり厳しいな。

だけど最終目標はみんな世界選手権。
まだまだ先は長い!!みんながんばれ!!



 

拍手[0回]

カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

モバイル「あにき日記」

ブログ内検索

プロフィール

HN:
あき
HP:
性別:
男性
職業:
アパレル系
趣味:
音楽鑑賞

忍者アド


忍者アド

忍者アナライズ

my favorite figure skating


AmazonStore
by amanatu

ブログ村リンク


にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 兄弟・姉妹・親戚(家族)へ
にほんブログ村

今日のまろん


glico


グリコネットショップ

glico & FIJI Water


glico "Hesperidin"αGヘスペリジン

FIJI Water
ミネラルウォーター 通販 水

Yoroshikarou


アクセス解析

Copyright ©  -- あにき日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]